最新記事
- 2026年F1参入のキャデラック、ラインアップを...
- キャリアに関する憶測も流れたハミルトン、待...
- ボッタスの僚友選びでキャデラックF1上層部の...
- F1富士テストは大成功。緊張の坪井は「いい表...
- ボッタス、F1復帰の場合は初戦でペナルティを...
- グラウンドエフェクト規則に「適応できなかっ...
- 早くも2026年末のF1ドライバー市場に備えるウ...
- キャデラックF1の2026年ラインアップは、ボッ...
- ルクレール、次世代F1マシンへの適応は簡単で...
- ケータハムF1復活計画が明らかに。クウェート...
- キャデラックF1のドライバー候補ドルゴヴィッ...
- ペレスのキャリア初優勝で、レッドブル加入の...
フェルスタッペンの降格事件により、サーキット・オブ・ジ・アメリカズに縁石が追加
2018年3月20日
F1アメリカGPの開催地、サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)が、今年のレースまでに新たに縁石を追加することを決めた。昨年のレースを後味の悪いものにした、トラックリミットに関する論争の再発を防ぐためだ。
FIAのレースディレクター、チャーリー・ホワイティングは、このコース改修が10月21日に予定されている今年のアメリカGPまでに実施されることを明らかにした。
2017年に論争の中心になったのは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンだった。彼はレース中にフェラーリのキミ・ライコネンを抜いて3位でフィニッシュしたが、トラックリミット違反の裁定で5秒のタイムペナルティを受け、正式結果では4位となった。
この裁定に対し、フェルスタッペンとレッドブル・レーシングは公然と不満を表明し、怒りの渦はファンの間にも広がった。
ホワイティングは、トラックリミット違反へのFIAの姿勢は今年も変わらないと明言する一方、この縁石の追加によって、コース外のエリアを利用しようとするドライバーたちの試みが阻まれることを期待すると述べた。
「考え方に変わりはないが、2016年と2017年の間に行ったのと同様に、今年も対策を講じた。つまり、ルイス・ハミルトンが第1コーナーをカットした2016年のレースを思い出してほしいのだが、あのコーナーに手を加えた結果、2017年には同じようなことは起きなかった」
「これで今年の開催地については、もう問題の起こりそうな場所は、ほとんどないと言える状態に近づいたと思う」
「COTAの場合は、言うまでもなくマックス(・フェルスタッペン)がコース外を走ったあたりに、いくつかの低い縁石を設け、さらに最終コーナー出口や第1コーナー出口にあるようなバンピーな縁石も設けることになっている」
「だが、これでもう全て解決ということではない。風船を手でつかもうとするのと同じで、こっちの端をつかんで握ると反対の方向へ逃げ、そっちをつかむと、また別の方向へ逃げていく」
「ちょうどそれと同じことが起きるだろう。しかし、ドライバーがコース外を走ることによってタイムを稼ぐことに関する懸念は、もうあまりしなくていい状態に近づいたと思っている」
「昨年はアブダビでも問題が起きた。ニコ・ヒュルケンベルグがコース外を走って、明らかにアドバンテージを得ながら、そのポジションを相手に返さなかった件だ」
「あのケースでは、あえてポジションを返さずに5秒ペナルティを受けるというのが、手っ取り早く(順位を上げられて)、しかもルールには従った形になった。だが、あれはまた別の問題として、対処する必要がある」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
8/1(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/2(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/3(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

