F速

  • 会員登録
  • ログイン

21戦からなる2018年F1カレンダーが発表。史上初の3週連続開催で、前代未聞の過密スケジュールに

2017年12月7日

 FIAが2018年F1カレンダーを発表、来年は初の3週連続開催を含む史上最多21戦が開催されることが決定した。


 6月19日に発表された暫定バージョンで、2016年と同様の21戦が開催されること、F1史上初めて3週連続開催が組み込まれることが明らかになっていた。6日にFIAが発表したカレンダーにおいて、この点は変更なく、6月24日フランスGP、7月1日オーストリアGP、7月8日イギリスGPの日程が確定した。続くドイツGPとハンガリーGPも連続開催であるため、6月末から7月末までは6週間に5戦の過密スケジュールとなる。


 F1のモータースポーツ担当マネジングディレクター、ロス・ブラウンは、ワールドカップの日程との兼ね合いで来年は3週連続開催にせざるを得なかったと説明、二度とこのようなスケジュールを組むつもりはないと述べている。


 今回発表されたカレンダーにおいての変更点は、暫定的に決まっていたとおり、シーズン序盤の中国とバーレーンの開催日が入れ替えられ、バーレーンが第2戦、中国が第3戦となったこと。なお、前回暫定扱いだった中国GP、シンガポールGPの開催が確定、一方で、アメリカGPについては、アメリカのモータースポーツ統括団体からの承認が条件という但し書きが付された。


 2018年はマレーシアGPが外れ、フランスGPとドイツGPが復活。これまで6月開催だったアゼルバイジャンは4月に、ロシアは4月から9月に変更になった。鈴鹿での日本GPは第17戦として10月7日に組み込まれている。

2018年F1カレンダー(2017年12月6日発表版)

Round日程グランプリ
13月25日オーストラリアGP(メルボルン)
24月 8日バーレーンGP(バーレーン)
34月15日中国GP(上海)
44月29日アゼルバイジャンGP(バクー)
55月13日スペインGP(バルセロナ)
65月27日モナコGP(モンテカルロ)
76月10日カナダGP(モントリオール)
86月24日フランスGP(ル・キャステレ)
97月 1日オーストリアGP(シュピールベルク)
107月 8日イギリスGP(シルバーストン)
117月22日ドイツGP(ホッケンハイム)
127月29日ハンガリーGP(ブダペスト)
138月26日ベルギーGP(スパ・フランコルシャン)
149月 2日イタリアGP(モンツァ)
159月16日シンガポールGP(シンガポール)
169月30日ロシアGP(ソチ)
1710月 7日日本GP(鈴鹿)
1810月21日アメリカGP(オースティン)※
1910月28日メキシコGP(メキシコシティ)
2011月11日ブラジルGP(サンパウロ)
2111月25日アブダビGP(ヤス・マリーナ)

※アメリカのモータースポーツ統括団体からの承認が条件



(AUTOSPORTweb)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号