F速

  • 会員登録
  • ログイン

ガスリー「チームに加わって以来のベストレース。持てる力をすべて出しきった」/トロロッソ ブラジルGP日曜

2017年11月14日

 2017年F1第19戦ブラジルGP決勝で、トロロッソのピエール・ガスリーは12位、ブレンドン・ハートレーはリタイアだった。 


■スクーデリア・トロロッソ
ピエール・ガスリー 決勝=12位

 間違いなく、僕がマレーシアでチームに加わって以来のベストレースであり、ベストパフォーマンスだったと思う。グリッドペナルティで19番手からのスタートだから、厳しいレースになるとは思っていた。ただ、19番手グリッドからここまで上がって来られたのは、結果としてはとてもポジティブなことだろう。


 重要なポイントはスタートだった。何とか内容の良いレースをしたいと思って過去2、3年のビデオを研究し、ターン1ではアウトサイドを選んで、それがとてもうまく行ったんだ。おそらくターン1で3台、ターン2でも1台を抜いて、目の前で大混乱が起きた時には、全開のまま何とかみんなを避けて通り抜けようと試みた。


 パフォーマンスという点では、持てる力をすべて出しきったよ。最初のスティントの序盤では、カルロス(・サインツJr)のすぐ後ろを走っていて、その後はペースも上がっていたんだけど、僕らはタイヤのデグラデーションが大きくてペースを維持できなかった。最終的には、今日僕らに出来ることを全部やりきったと思う。


ブレンドン・ハートレー 決勝=リタイア
 リタイアでレースを終えることになったのは残念だけど、走っている間のレースの内容には満足している。今日はかなりいいスタートを切ることができて、まず最初の課題はクリアした。


 目の前の(ランス・)ストロールがストール気味になって、回り込んで行かなければならなかったものの、僕らが取り組んできた一連のスタート手順はうまく行ったからね。1周目の間にピエール(・ガスリー)に抜かれたのは、ちょっと失敗したなと思ったけど、それ以降はとてもいいレースができたと思う。


 しばらくの間、エンジニアとの無線交信ができなくて、少し面倒なことになった。特にセーフティカー後のリスタートの時に、やるべきことを全部自分で思い出さなければならなかったからね! 抜けていた無線のプラグを差し込み直すのに、10周ほどかかってしまった。なかなかジャックの穴が見つからなかったんだ。


 オイル消費が急激に増えるという問題がなければ、ピエールのすぐ後ろでフィニッシュできたと思う。レース序盤から、その問題があることは分かっていて、オイルの移送を始めなければならなかった。


 その時、チームにたずねはしなかったけど、この様子だと最後まで走れそうにないと思っていたら、やはりそうなってしまった。次のアブダビではいいレースをして、気分良くシーズンを終わりたいと思っている。



(AUTOSPORTweb)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号