最新記事
- F1日本GPで驚きの勝利を挙げたフェルスタッペ...
- マクラーレンF1現場責任者から復職を決めたチ...
- 角田裕毅の移籍を後押ししたホンダ/HRC渡辺...
- 【平川亮インタビュー】パドックで高まる評価...
- F1日本GP ホンダ/HRC密着:フェルスタッペン...
- 会見では控えめだった平川亮への評価と、4回...
- 「同じだ。ずっと悪い!」シフトの不具合に苛...
- 歴史に残る勝利を挙げたフェルスタッペン/恐...
- “退屈”と評されたF1日本GP、「要因は新舗装と...
- F1バーレーンGPにルーキー続々。ウイリアムズ...
- 岩佐歩夢、レッドブルからF1バーレーンGPのFP...
- 元ホンダ山本雅史氏が見たフェルスタッペン、...
F1 Topic:2018年のF2昇格が確実視されていた福住仁嶺がシート喪失の危機
2017年10月31日
メキシコGPの土曜日、ホンダの山本雅史モータースポーツ部長がパドックに姿を見せた。最終戦アブダビGPまでF1には来ない予定だったはずが、突然の来訪。いったい何があったのか。
今季のGP3で現在選手権3位に付け、来季はF2選手権へのステップアップを目指す福住仁嶺選手のシート交渉が目的とのことだった。
福住選手はつい最近まで、松下信治選手が在籍していたARTへの加入がほぼ確実視されていた。チームとホンダで、基本的な合意ができていたという。ところがここに来て突然、その話は白紙になってしまった。チーム側はホンダからのメールに、返事さえ返さない状態のようだ。
ARTは現在、バーレーン王室が株式の大半を所有している。そして同王室は、マクラーレンの共同オーナーでもある。つまりARTは今後マクラーレンのジュニアチームとして、彼らの息の掛かったドライバーを育成する場となる。そこにホンダの入る隙はないということなのだろう。
福住選手は現在、F1に最も近い日本人ドライバーである。来季のF2で上位の成績を収めることができれば、これまでのポイントと合わせて、F1昇格に必要なスーパーライセンスを獲得できる。それを手に、2019年からF1デビューというのがホンダの描くシナリオだ。
それだけに来季は、競争力のあるチームで結果を残す必要がある。ところが頼りにしていたARTの突然の翻意で、別の可能性を探る必要が出て来た。それで急きょ、山本部長が遠征してきたというわけだ。
関係者との話し合いの結果、中堅チームとの交渉が何とかまとまりそうなのは喜ばしいことだ。しかし今回のシート探しに限らず、モータースポーツを取り巻く状況は一瞬にして激変する。ホンダはこれまでF1で何度か裏切られ、後手に回ってきた。それが今回のF2でも繰り返された形となったのは残念という他ない。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

