F速

  • 会員登録
  • ログイン

【あなたは何しに?】F1アメリカGPのパドックは開放的。サインツは古巣にご挨拶

2017年10月25日

 F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。そんな人たちに、「あなたは何しに、レースに来たのか?」を尋ねる連載企画。とても開放感のあるアメリカGPのパドックにはたくさんのゲストが来訪。今回はそのなかの数名を紹介しよう。 


ーーーーーーーーーー


 アメリカは自由の国だからなのか、パドックの雰囲気もヨーロッパラウンドとは違って、とても開放的。マクラーレンのホスピを覗くと、ルイス・ハミルトンがゲストと一緒に記念撮影していた。 


 ハミルトンをマクラーレンのホスピに招待したのは、マクラーレンのオーナーのひとりで、ロン・デニスが去った現在のマクラーレンで事実上のトップであるマンスール・オジェだ。

マクラーレンで事実上のトップであるマンスール・オジェ(右)


 オジェとハミルトンは、ハミルトンがマクラーレンにいた時代から仲が良く、今シーズンもたびたびスタート前にオジェがハミルトンのグリッドに激励に駆けつけていたほどだ。


 そのマクラーレンのホスピには、マイケル・アンドレッティの姿も。現在インディで自らのチームを率いているアンドレッティ。今年のインディ500ではマクラーレンとパートナーを組み、フェルナンド・アロンソが参戦したことでも知られている。

マイケル・アンドレッティ(右)とジャック・ビルヌーブ(左)


 ちなみにアンドレッティもアロンソが立ち上げたブランドの『KIMOA』のサングラスをつけていたが、アロンソの関係者によれば、「われわれからプレゼントしたものではない」という。


 このアメリカGPからルノーに移籍したカルロス・サインツJr.が、木曜日にパドックに到着するなり、駆けつけた場所が古巣のトロロッソだった。日本GPまでレースエンジニアを務めていたマルコ・マターサと談笑していた。

カルロス・サインツJr.のレースエンジニアをつとめたマルコ・マターサ(左)


 そして、今年のアメリカGPには、こんな人も訪れていた。トム・ジェラードさんだ。ジェラードさんは鈴鹿サーキットでF1が初めて開催された87年からずっと通訳として活躍している名物スタッフだが、じつは本業は通訳ではなく、マーケティングコンサルタント。でも、どうしてオースティンに?


「じつは日本だけでなく、アメリカでもコンサルタントの仕事していて、いまはオースティンから100kmほど離れたサン・アントニオに住んでいて、せっかくだから訪問に来たんだ」とニッコリ。

日本GPのマーケティングコンサルタントを担当するトム・ジェラード

     
 かぶっている帽子の『NRA』とは、全米ライフル協会のことで、テキサス州はアメリカの中でも銃の保有率が高い。ただし、それは護身用ではなく、「猟だよ。この州では鹿を狩って、パーベキューにするんだ」とか。     



(Masahiro Owari)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号