最新記事
- 新キャデラックF1のテストドライバーにアメリ...
- フェラーリ、F1イタリアGPの特別カラーリング...
- 破損したハジャーの3位トロフィーを再製作へ...
- トラブルを冷静な態度で受け入れたノリスに驚...
- キャデラックF1参戦に沸く北米大陸、冷静な欧...
- 2025年F1第16戦イタリアGP TV放送&タイムス...
- 開幕戦のクラッシュから「そんなこともある」...
- ハジャーの表彰台は2026年のシートに影響する...
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
- 「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」...
- メルセデス、ラッセルとアントネッリの布陣崩...
F1 Topic:日本GP鈴鹿でパーマーのラストレースを見守った“幸運”のダルマ
2017年10月12日
日本GPの土曜日、ルノーは日本GPを最後にジョリオン・パーマーがチームを離れ、次戦アメリカGPからカルロス・サインツJr.が加入すると発表した。

日曜日のレース前に、トレーナーのジャック・クラークに出会った。クラークの父親も元F1ドライバーのジュリアン・ベイリー。ジュリアンは継父のため苗字が違うが、クラークもパーマー同様、二世ドライバーだった。
さらにパーマーの父親のジョナサンとクラークの継父となったベイリーは、88年にティレルで1年間、チームメイトということもあり、家族ぐるみの付き合いがある。さらにフォーミュラ・パーマー・アウディとF2選手権でしのぎを削ったライバルでもあった。
クラークによれば、「鈴鹿が最後になることは、ここに来る前にわかっていた」という。
それはパーマーのコメントからもうかがえる。
「チームは来年のために、少しでも早くスタートを切りたがっていて、このレースの後には1週間のインターバルがあるから、ここで僕がチームを離れるのが一番いい選択だと思う。最終戦まで戦えないのは残念だけど、僕はチームの決定を尊重しているし、チームとカルロスの今後の活躍を祈っている」
最後のレースになるかもしれない日本GPで、パーマーはグリッドペナルティもあり、18番手からスタート。しかし、スタートで4つポシジョンを上げると、その後も安定した走りを披露。1回目のピットストップをだれよりも遅い39周目まで引っ張って、終盤にポイント獲得を目指した。
結局、入賞はならなかったが、レース後のパーマーは、最後のレースを大好きな鈴鹿で終えられたこと、そして完走できたことには満足していたようだった。
というのも、パーマーはスタートできなかったイギリスGPを含めると合計5レースでチェッカーフラッグを受けずにレースを終えていたからだ。しかも、チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグは、パーマーがピットインした直後にDRSのトラブルでリタイアしていた。そんな中で最後のレースになるかもしれない日本GPを完走で締めくくったパーマーの顔は晴れ晴れとしていた。
じつは、この日本GPに、毎年ルノーをサポートしている日本人スタッフの藤井照久さんが、ある縁起物を持ち込んでいた。それはルノーのカラーリングを施したダルマ。ただのダルマのように見えるが、じつはこれ100%カーボン製。藤井さんの知り合いのカーボン部品加工会社の『マドネス』が製作したものだった。
レース中、このダルマはガレージの中でパーマーの走りを見守っていた。筆者はレース後、パーマーにこのダルマの由来を説明し、目を入れてもらった。多くのドライバーがさよならを言うこともできなかったり、最後のレースを完走できないで去っていく中、関係者たちにあいさつし、完走で締めくくったパーマー。それはまさに『一走入魂』の素晴らしい走りだった。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

