最新記事
- 【F1ドライバーを支える人々】家族こそ最強の...
- 勝者と敗者の扱いを熟考するマクラーレンのブ...
- 「能力をフルに発揮できていない」アントネッ...
- フェルスタッペンはエンジン交換でセンサー問...
- F1 CEOドメニカリ、将来のエンジンフォーマッ...
- シートをめぐる噂が流れるも、ローソンは現時...
- 契約問題の解決でチームの安定性を確保したフ...
- 2026年のF1オーストラリアGPに『ピアストリ・...
- 【F1ドライバーを支える人々】オコンのF1キャ...
- 海外ライターによる全F1ドライバー中間評価:...
- マクラーレンは優勢であれば「チームオーダー...
- ハミルトン「F1にはまだ多くの変化が必要」自...
FIA技術部門の注目株ブコウスキーが辞任。ガーデニング休暇へ
2017年9月28日
FIAのF1技術部門の責任者マルチン・ブコウスキーが辞任したことが分かった。現在40歳のブコウスキーは、FIAに3年前から在籍していた。
ブコウスキーはFIAの中で将来、チャーリー・ホワイティングやジョー・バウアーなどの後を継ぐものと期待された人物だった。
現時点で、ブコウスキーがFIAを辞める決断をした理由はわかっていない。
これまでF1において多くの機密情報に接する監督者の立場にいたため、FIAは現在ブコウスキーに3カ月間の“ガーデニング休暇”を取らせている。
ブコウスキーはポーランドのワルシャワ出身。パリとロンドンで育ち、フランスのエコール・ポリテクニーク、航空宇宙高等学院、イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンを卒業している。専攻は空力エンジニアリングだった。
2001年、ブコウスキーは当時F1で活動していたプロスト・グランプリに加入した。そして翌年には、数値流体力学(CFD)を担当するエアロダイナミシストとしてフェラーリF1に移籍。2007年9月にマラネロを離れた時には、チームの空力プロジェクトリーダーに昇格していた。
彼はその後マクラーレンにシニア・エアロダイナミシストとして移籍し、トラックサイド空力チームリーダー、空力開発プロジェクトリーダー、副チーフ・エアロダイナミシストなどを歴任した後、2012年11月に空力部門の代表に就任した。
ブコウスキーはFIAには2014年10月に加わった。その後いくつかの役職を経て、今年2月に技術部門責任者に就任、F1の各チームが持つ先進的な研究開発構想にも触れてきた。
今月はじめに、FIAは技術部門の体制を変更、ホンダF1のエンジンコンサルタントを務めたこともあるジル・シモンが“ヘッド・オブ・テクニカル”のポジションに就き、FIAテクニカルディレクターとしての業務に就くことを発表した。シモンには、FIA主催の各選手権における技術的ソリューションを査定する特定の権限が与えられている。
また、FIAが主催するシングルシーター選手権すべてを担当する新部門が創設され、F1、F2、F3、F4を含む各選手権を更に発展させるこの部署の責任者としてチャーリー・ホワイティングが任命された。
シングルシーター部門はふたつの部署に分かれ、技術面の統轄者はブコウスキーが務め、競技と選手権の管理担当責任者をローレン・メキースが務めていた。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
8/1(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/2(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/3(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

