F速

  • 会員登録
  • ログイン

ライバルは相手チームだけではない、新旧10コンビの得点率【今宮純のザ・ショウダウン】

2017年9月13日

 F1ジャーナリストの今宮純氏が様々な要素を【対決】させていく連載企画。第11回はチームメイトの得点率を比較する。

-----------------------

 ふたりはメイトかライバルなのか、チームのプレイヤーとして走るコンビには「二面性」がつきまとう。“ドライバー・個人戦”ではライバルでも、“コンストラクター・団体戦”ではチームメイトであれと首脳陣は望むのだが――。

 10チーム、10コンビのうち今シーズンは7コンビが入れ替わった。昨年と同じままなのはフェラーリ(セバスチャン・ベッテル + キミ・ライコネン)、レッドブル(ダニエル・リカルド + マックス・フェルスタッペン)、トロロッソ(カルロス・サインツJr.+ダニール・クビアト)だけ。これほどシャッフルされたのは珍しい。

 そこで既に今季13戦が過ぎたところで、新旧10コンビの“得点率”をリストアップ。チーム合計得点に寄与した割合を示す。

■メルセデス
ルイス・ハミルトン【54.7%】 〜 バルテリ・ボッタス【45.3%】

■フェラーリ
セバスチャン・ベッテル【63.0%】 〜 キミ・ライコネン【37.0%】

■レッドブル
ダニエル・リカルド【67.9%】 〜 マックス・フェルスタッペン【32.1%】

■フォースインディア
セルジオ・ペレス【51.3%】 〜 エステバン・オコン【48.7%】

■ウイリアムズ
フェリペ・マッサ【56.4%】 〜 ランス・ストロール【43.6%】

■トロロッソ
カルロス・サインツJr.【90.0%】 〜 ダニール・クビアト【10.0%】

■ハース
ロマン・グロージャン【68.6%】 〜 ケビン・マグヌッセン【31.4%】

■ルノー
ニコ・ヒュルケンベルグ【100%】 〜 ジョリオン・パーマー【0%】

■マクラーレン
フェルナンド・アロンソ【90.9%】 〜 ストフェル・バンドーン【9.1%】

■ザウバー
パスカル・ウェーレイン【100%】 〜 マーカス・エリクソン【0%】



レース

11/7(金) フリー走行 23:30〜24:30
スプリント予選 27:30〜28:14
11/8(土) スプリント 23:00〜
予選 27:00〜
11/9(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号