F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1オーナー「ペイドライバー型のビジネスモデルは理にかなっていない」

2017年9月9日

 ジーン・ハースは、自身がオーナーであるハースF1チームについて、少なくとも現状では“ペイドライバー型”のビジネスモデルに頼らない方がうまくいくと考えている。


 F1参入初年度となった2016年シーズン、ハースはドライバーラインアップにエステバン・グティエレスを迎え入れており、彼には支援者からのスポンサー資金が惜しみなく注ぎ込まれていた。


 しかし2年目となる今シーズンはグティエレスを残留させず、ロマン・グロージャンのチームメイトとしてケビン・マグヌッセンを雇用している。


 チームには、技術的パートナーシップを結ぶフェラーリの意向を汲んで、ジュニアドライバーであるアントニオ・ジョビナッツィとシャルル・ルクレールのいずれかを2018年シーズンに迎え入れるという選択肢もあった。


 それでもハースF1は、グロージャンとマグヌッセンの来シーズン残留を決定した。しかしジーン・ハースは将来的に“ペイドライバー方式”に戻す可能性を排除しておらず、以下のように語っている。


「その方式はチームとして排除しないつもりだ。だが、ビジネスモデルとしてはあまり理にかなっていないと考えている」


「マシン1台をフルシーズン走らせるのに6000万ドル(約64億9500万円)かかることは隠すまでもない。そして仮にフェラーリかどこかが、ドライバーをひとりと500〜600万ドル(約5億4000万円〜6億5000万円)の資金を提供してきたとしても、差し引き5500万ドル(約59億5400万円)の赤字は残る」


「我々の観点は常に、ポイントを獲得しければならないということで、そうして我々は資金を稼ぐ。つまり、それこそが我々のビジネスモデルなのだ」


「フェラーリは、この考え方を尊重してくれていると思う。それにもとづいて、もし双方が納得できる案があるならば、よりオープンな姿勢で話し合っていけるだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

11/28(金) フリー走行 22:30〜23:30
スプリント予選 26:30〜27:14
11/29(土) スプリント 23:00〜24:00
予選 27:00〜
11/30(日) 決勝 25:00〜


ドライバーズランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン366
4位ジョージ・ラッセル294
5位シャルル・ルクレール226
6位ルイス・ハミルトン152
7位アンドレア・キミ・アントネッリ137
8位アレクサンダー・アルボン73
9位アイザック・ハジャー51
10位ニコ・ヒュルケンベルグ49

チームランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム431
3位オラクル・レッドブル・レーシング391
4位スクーデリア・フェラーリHP378
5位ウイリアムズ・レーシング121
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム90
7位マネーグラム・ハースF1チーム73
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー68
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号