F速

  • 会員登録
  • ログイン

「FIAはハロを導入する以外に選択肢はなかった」とメルセデスF1

2017年7月25日

 メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフは、 FIAは2018年にコクピット保護デバイスを導入しなければならず、一番妥当な選択肢として“ハロ”を選ぶしかなかったと考えている。


 7月19日に開催されたF1ストラテジーグループのミーティングにおいて、内外から圧倒的な反対があるにも関わらず、FIAは安全性の面からハロ導入を決定した。


 フェラーリがイギリスGPの金曜プラクティスで簡単なテストを行った“シールド”や、レッドブルによる“エアロスクリーン”コンセプトといった代替案は、ハロのシンプルなアプローチと比べて開発が十分でなく、効率が悪いと見なされたのだ。


 コクピット周辺の安全性を早急に改善することを確約していたFIAは、2018年のF1レギュレーションにハロを採用する以外、手立てはなかった。


「おそらくFIAはハロを導入する以外に選択肢がなかったのだと思う」とウォルフは先週、オンラインによるメルセデスの質疑応答で述べた。

ベッテルは英国GPのプラクティスでスクリーン型を試したものの、めまいがすると、すぐに利用を取りやめた


レッドブルはエアロスクリーン型のテストを行っていた


「安全性を向上させるのはFIAの義務だ。我々は様々なシステムを検討したがどれも実際に役に立たなかった」


「ハロだけが概ね使えるものだったのだ」


「私はハロの見た目やデザインは好きではないが、昨日決定したのだから、今となってはそれで最善を尽くしていくべきだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号