F速

  • 会員登録
  • ログイン

WRCチャンピオンのオジエがF1マシンを初体験。「僕にとってセナはアイドルだった」

2017年7月19日

 WRC世界ラリー選手権を4連覇中の王者、セバスチャン・オジエがレッドブルリンクでF1マシンデビューを果たした。


 幼少期、アイルトン・セナの走りを見てF1参戦を夢見たというオジエは、サーキットではなくラリーで活躍。2013年にWRCチャンピオンに輝くと、そこから2016年まで4連覇を達成し、2017年シーズンもランキングトップにつけている。


 そんなオジエはWRCの短いサマーブレイクを活用してレッドブルリンクを訪れ、2011年シーズンにセバスチャン・ベッテルとマーク・ウエーバーにシーズン12勝をもたらしたレッドブルRB7をドライブ。夢だったというF1マシンデビューを果たした。

「長年の夢が叶った」というセバスチャン・オジエはコクピットの収まり満面の笑み
「長年の夢が叶った」というセバスチャン・オジエはコクピットの収まり満面の笑み


「子供のころ、僕にとって(アイルトン・)セナはアイドルのような存在だったから、F1マシンをドライブすることは長年の夢だった」とオジエ。


「レーシングドライバーとして本当の楽しさを感じるには、速いマシンに乗ることが重要だ。そして、F1は世界でもっとも速いレーシングマシンだから、どんなドライバーでも乗ってみたいと思うものだよ」

セバスチャン・オジエのF1マシンデビューにはデイビッド・クルサードも帯同した
セバスチャン・オジエのF1マシンデビューにはデイビッド・クルサードも帯同した

フォーミュラ・ルノー3.5でレッドブルリンクを走るセバスチャン・オジエとデイビッド・クルサード
フォーミュラ・ルノー3.5でレッドブルリンクを走るセバスチャン・オジエとデイビッド・クルサード


 当日はレッドブルF1の元ドライバーであるデイビッド・クルサードも帯同して、オジエをフォーミュラマシンの挙動に慣らせるため、ともにフォーミュラ・ルノー3.5でコースを周回。その後、オジエはRB7での単独走行に臨んだ。


 WRCで493のSSを制し、キャリア通算40勝を挙げているオジエにとっても、F1マシンのドライブはまったく新しい体験だったという。クルサードは「ラリーカーはコクピットにかなりの余裕がある。その一方でフォーミュラカーはスペースが限られていて、環境的にも厳しいんだ」とその理由を語っている。

セバスチャン・オジエがドライブするレッドブルRB7
セバスチャン・オジエがドライブするレッドブルRB7

セバスチャン・オジエがドライブするレッドブルRB7
セバスチャン・オジエがドライブするレッドブルRB7

セバスチャン・オジエがドライブするレッドブルRB7
セバスチャン・オジエがドライブするレッドブルRB7



(AUTOSPORTweb)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号