F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

トップチームを超えたフォース・インディアの周回力【今宮純のザ・ショウダウン】

2017年7月7日

 F1ジャーナリストの今宮純氏が様々な要素を【対決】させていく連載企画。第7回は前半8戦を終え、各チームの周回数を比較しその理由を探る。最下位となったチームは意外にも?

------------------------------------

 夏入りヨーロッパ・ラウンドを前に、ここまで序盤戦が過ぎた。その8レース全周回数は489周、どのチームがどれだけ走りきったのか、興味深い順位になっている。首位となったのはフォース・インディアだ。

1位 フォース・インディア 956周
2位 メルセデス 946周
3位 フェラーリ 903周
4位 ザウバー 829周
5位 ハース 809周
6位 トロロッソ 749周
7位 ウイリアムズ 745周
8位 ルノー 738周
9位 マクラーレン 716周
10位 レッドブル 685周

XPB Images

 2強メルセデスとフェラーリを超えたセルジオ・ペレスとエステバン・オコン、ここにきてコース上で烈しくやりあう今注目のふたり。今季リタイアはペレスのたった一度きり、それがバクー戦の同士討ちだっただけにチーム首脳は怒り心頭。内部抗争がこれほど話題になるのは、中間チームではありえなかったこと。

 続く4位はザウバー、スピードは劣ってもしぶとく戦うのがこのスイスチームの伝統でもある。長年代表職を務めたモニシャ・カルテンボーンさんが突然辞任、それでも現場は粛々と……。

 5位ハースもやや意外かもしれない。ロマン・グロージャンが毎戦のように無線で「ブレーキが××××」と絶叫、不安定なレースの印象があるが決してそうではない。ケビン・マグヌッセンがどちらかが入賞圏内で善戦、確実に2年目の階段を上ってきている。





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP