最新記事
- ウイリアムズにBMW提携時代のエンジニア、ア...
- 角田裕毅、Apex Legends特別マッチに参戦決定...
- フェルスタッペン「SCの後ろで2周走ったら水...
- 【F1第13戦ベスト5ドライバー】完璧なオーバ...
- マクラーレンの“セナ・プロ対決”再来を危惧す...
- 2025年F1第14戦ハンガリーGP TV放送&タイム...
- 角田裕毅「アップグレードをもらったことが収...
- 「今日はすべてがうまく噛み合った」「こうい...
- 「数周SCの後ろで走ることもできたはずだと思...
- アストンマーティンは週末を通して振るわず「...
- 「指示を聞いた時にはピット入口を通過」代表...
- ノリスの敗因となったターン1での手痛いミス...
ホンダF1、パワー向上の“スペック3”エンジンをオーストリアで2台に搭載へ。マクラーレンも期待示す
2017年7月4日
ホンダF1プロジェクト総責任者の長谷川祐介氏が、F1第9戦オーストリアGPにスペック3のパワーユニットをフェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンの両ドライバー用に持ち込むことを明らかにした。
前戦アゼルバイジャンの金曜、ホンダはアップグレード版スペック3エンジンをアロンソ車に搭載し、テストを行った。この際、データ上、進歩が確認されたものの、ギヤボックストラブルが発生したため十分な走行ができず、エンジンへのダメージも懸念された。
アロンソは土曜以降はスペック2のエンジンに載せ替えて走り、決勝で9位を獲得。チームにとって今季初入賞を達成した。
その後、日本のファクトリーでマッピングなどの準備が整え、ホンダはマシン2台用のスペック3エンジンを持ち込むことを決めた。
長谷川氏は、時間的に非常にタイトだが、次戦オーストリアにはスペック3を2台分用意したいとアゼルバイジャン直後から述べており、オーストリアに向けて発表した公式コメントにおいて、その目標を達成したことを明らかにした。
「私たちは(アゼルバイジャンの)金曜にフェルナンドのマシンで、スペック3というアップデート版PUを試し、出力の面でいくらか進歩したことを確認できました。集めたデータを活用し、ファクトリーでマッピングの作業を進めました。今週末はスペック3をふたりのドライバーのために持ち込むつもりです」と長谷川氏。
「競争力がいくらか向上したと思うので、オーストリアで自分たちのパフォーマンスを確認するのが楽しみです」
「ぎりぎりまで準備に取り組んでいきます。私たちの進歩を示すため、いいレースをしたいと思っています」
マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエも、スペック3の導入に期待を示している。
「オーストリアの週末には多数の改良パーツを持ち込む予定だ。特に、ホンダはパワーユニットのアップグレード版である新スペック3の導入を計画している」
「有効な前進を示し、中位グループの一員として走れることを期待している」
アゼルバイジャン直後、長谷川氏は、バクーのコースではスペック3エンジンに0.2秒から0.3秒以上のゲインがあったとして、パワー向上に自信を示していた。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 266 |
2位 | ランド・ノリス | 250 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 185 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 157 |
5位 | シャルル・ルクレール | 139 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 516 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 248 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 220 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 192 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 43 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 41 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

