F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1、勝利奪ったヘッドレストのトラブルを分析。構造上の問題との結論

2017年6月30日

 F1アゼルバイジャンGPでヘッドレストにトラブルが生じて勝利を逃したことを受け、メルセデスは次戦オーストリアまでに対策を講じる見込みだ。


 ハミルトンはポールポジションからレースをリードしていたが、ヘッドレストが緩んでくるという問題が発生、交換のために余計なピットストップをせざるを得なかった。それによってハミルトンはつかめていたはずの勝利を失い、タイトル争いのライバルであるセバスチャン・ベッテルよりひとつ下の5位でフィニッシュした。その結果、第8戦終了時点で、ポイントリーダーのベッテルとのポイント差は、14点に拡大している。


 今週、メルセデスはブラックレーのファクトリーでトラブルの原因を調査し、ヘッドレスト後部をマシンに固定するロッキングピンの長さに主な問題があったとの結論を出した。


 メルセデスはヘッドレストが常にマシンに固定されるための対策を強化する意味で、ピンのデザインを変更することを決めた。


 レース直後、メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフは、これが初めて起きたトラブルであると述べる一方で、他チームに比べるとメルセデスが使用しているピンが比較的短いことが主な原因であるとみられると明かした。


 また、この件で誰かの責任を問うようなことはしないともウォルフはコメントしている。


「誰も責めるつもりはない」とウォルフはSky Sportsに対して語った。


「我々は3回ワールドチャンピオンシップを制したチームだ。誰かひとりを批判するようなことはしない」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号