最新記事
- 新キャデラックF1のテストドライバーにアメリ...
- フェラーリ、F1イタリアGPの特別カラーリング...
- 破損したハジャーの3位トロフィーを再製作へ...
- トラブルを冷静な態度で受け入れたノリスに驚...
- キャデラックF1参戦に沸く北米大陸、冷静な欧...
- 2025年F1第16戦イタリアGP TV放送&タイムス...
- 開幕戦のクラッシュから「そんなこともある」...
- ハジャーの表彰台は2026年のシートに影響する...
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
- 「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」...
- メルセデス、ラッセルとアントネッリの布陣崩...
レッドブルF1「いずれ実力で勝つことができる」と自信も、相次ぐトラブルに悩む
2017年6月30日
レッドブルF1チームのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2017年F1シーズンの終わりまでにはレッドブルが実力で勝利を飾ることができると自信を持っている。
先週末のアゼルバイジャンGPでダニエル・リカルドはチャンスを生かしてレッドブルにとって今年初めてとなる優勝を獲得した。ルイス・ハミルトンはヘッドレストが緩み、セバスチャン・ベッテルはペナルティを科され、キミ・ライコネンとバルテリ・ボッタスは接触事故を起こすという状況が有利に働いたのだ。
しかし、それより前にもレッドブルはバクーで今シーズン一番の力強さを見せていた。金曜日のフリー走行では2回ともトップタイムをマーク、レースでもマックス・フェルスタッペンは序盤にエンジントラブルが起こるまでは4番手を走行していた。
リカルドは、デブリ(コース上に落ちていたパーツの破片、ゴミ)がマシンに入り込んだせいで早い段階で1回目のピットストップをしたため、17番手まで順位を落としたが、そこから順位を挽回して勝利をつかんだ。
「これは本当に重要なことだ。シーズン当初はとても酷かったが、今では我々は改善したのだ」とマルコは語った。
「それを予選では証明できなかったが、我々はとても速いことは分かっていた」
「ダニエルはエクストラ(パワー)を使うことなくセーフモードで走行していた。マックスに起こったことを考えて慎重にいった」
「方向性は合っているから、相性の良いサーキットでは自力で勝てることを願っている」
「5位からのスタートなら優勝できるかもしれないと思ったけれど、まさか10番手からスタートして、17位まで落ちてから追い上げて優勝するなんてことがあるだろうか?」
「我々には常に強さがあった。彼(リカルド)はこれまでの4戦のように非の打ち所のないレースをし、我々はライバルたちに匹敵するスピードを引き出していた。だから彼らは追いつけなかったのだ」
「我々のシャシーは優れているし、アップデートも投入している。ルノーもエンジンの改善に取り組んでいる」
フェルスタッペンは前戦カナダGPでも、レース序盤のメカニカルトラブルが原因で上位のポジションからリタイアする羽目になった。マルコはフェルスタッペンがフラストレーションを抱えていることを認めた。
「マックスが活躍できる時はいずれ訪れる。ただ待つ必要があるだけだ」とマルコ。
「彼はこれで6戦中4レースをリタイアしたことになる」
「とても辛いだろうし、チームメイトが優勝するところを見ては心穏やかではいられないと思う」
詳細は本格的な調査を行うまでは分からないが、マルコは、デブリがフェルスタッペンのマシントラブルの原因かもしれないと述べている。
「信じられないことだ。リカルドのブレーキダクトに何かの破片が入り込んでピットストップさせなければならなかった。マックスのマシンには冷却系に大きな破片があった。もしかするとこれが取り除かれる前にオーバーヒートしてしまったことが、エンジントラブルの原因だったのかもしれない」
「大きなカーボンファイバーのパーツだった。残念ながらそれを取り除けたのは3周後のことだった」
バクーでは外的要因が大きく働いたのかもしれないが、信頼性の問題はレッドブルとトロロッソの双方に懸念を残している。
「これを克服しなければならない。文句を言っていても解決しない」とマルコは語った。
「ルノーとともに現状をどうしたら改善できるか議論を行っている」
「彼らとはいつもレースについて月曜日に情報交換をするのだが、今以上に緊密に小さな問題にも取り組む必要があるだろう」
「我々とだけではなく、それはトロロッソとルノーの間でもだ。同じ問題が二度と起こらないようにするためにもそれが必要だ」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

