F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

FIA、F1燃料違反問題に懸念。取り締まり強化を宣言

2017年6月23日

 F1アゼルバイジャンGPを前に、FIAは、オイルを燃料として燃焼してパワー向上を得るという違反行為をさらに厳しく取り締まるという意向をチームに対して示した。


 以前からメルセデスが予選になると大幅にパワーを上げることについて、エンジンオイルを燃料として燃やすという違法な行為を行っているのではないかとレッドブルなどライバルたちは疑っている。3月にFIAは、レッドブルからの疑義を受け、どのような形であれエンジンオイルを燃料として燃焼させることはレギュレーション違反と見なされると明言、また、オイルの使用状況と化学成分について監視するとも述べた。


 メルセデスは違法な行為は一切行っていないと主張し、実際、不正は見つかっていない。しかし2018年にはオイルの不正使用を取り締まるため、さらに厳格な手段がとられることで、FIAとチーム側が合意している。

2017年F1第7戦カナダGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が65回目のポール獲得、セナのヘルメットを贈られる
ルイス・ハミルトン(メルセデス)が65回目のポール獲得、セナのヘルメットを贈られる


 一方で、現状では規則の抜け穴を活用する方法があるかもしれないと考えたFIAは、すべてのチームが確実に規則に従うよう、改めてガイダンスをチームに通知し、オイルの化学成分のなかで、燃焼を向上させる効果を持つものの使用を禁止すると明言した。


 F1技術部門責任者であるマルチン・ブコウスキーはチームに以下のような指導書を送り、禁止事項を説明した。


「これまでのさまざまな会合で述べられ、TD/004-17で強調されたとおり、オイルの燃料としての使用はテクニカルレギュレーションによって禁止されているものと我々は考えている」


「疑いを避けるために確認すると、燃焼のために使用できる唯一の燃料はガソリンである。ガソリンの許可された特性はテクニカルレギュレーション第19条に明確に記されているもののみである」


「テクニカルレギュレーションには、F1で使用されるエンジンオイルのうち許可されている特性について直接は明記されていないが、燃焼を向上させる目的で追加の成分あるいは物質を使用しようとする試みは、いかなるものであっても、テクニカルレギュレーションの違反と考える」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP