F速

  • 会員登録
  • ログイン

第101回インディ500/高まる琢磨への期待、最終プラクティスで2番手。アロンソも好調

2017年5月27日

 28日に決勝レースを迎える第101回インディ500。26日の“カーブデー”は、決勝レース前の最後のプラクティス走行が1時間行われ、チーム・ペンスキーのエリオ・カストロネベスが227.377mphのトップスピードをマークした。


 佐藤琢磨(アンドレッティ・オートスポート)は2番手、フェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ・アンドレッティ)は5番手で決勝前の最後の走行を終えている。


 15日から続いた走行は22日でいったん休止し、翌日23日は33人のドライバーたちが全米各所に赴きインディ500をPRするメディアツアーが行われた。アロンソは昨年のウイナー、アレクサンダー・ロッシらと共にニューヨークを担当し、さまざまなメディアに登場した。


 3日間のメディア対応を終えたドライバーたちは“カーブデー”と呼ばれる26日金曜日に決勝レースへ向けて最後のプラクティス走行に臨んだ。


 プラクティス走行時間は1時間のみ。各ドライバーたちは決勝セッティングの最後の確認を行った。


 トップは、インディ500現役最多勝のエリオ・カストロネベス。4度目の勝利を目指すカストロネベスだが、予選では19番手と苦戦したが虎視眈々と決勝での巻き返しを狙う。


 2番手は日本人初優勝の期待がかかる佐藤琢磨。予選でも4番手と過去最高グリッドを獲得した琢磨は、決勝セッティングも安定した速さを見せている。

2番手の佐藤琢磨。サイドポンツーンには新スポンサー「RUOFF」のロゴがついた
2番手の佐藤琢磨。サイドポンツーンには新スポンサー「RUOFF」のロゴがついた


 トニー・カナーン、スコット・ディクソンとチップ・ガナッシコンビが続き、5番手にアロンソが入った。


 32周を走行したアロンソは、226.608mphを記録。カート時代以来のローリングスタートに加え、ピット作業など決勝レースは初めてのことが多く待ち構えているが、どんな走りを披露してくれるのか世界中が注目している。

2列目グリッドからインディ500に挑むフェルナンド・アロンソ
2列目グリッドからインディ500に挑むフェルナンド・アロンソ


 第101回インディ500決勝レースは、28日現地12時過ぎ(日本時間29日1時過ぎ)に200周バトルのグリーンフラッグが振られる。



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号