Mercedes AMG関連記事
メルセデスF1、スペインGPではボッタスのPUに「未経験のターボの問題」が発生していたと明かす
2017年5月23日
スペインGPでバルテリ・ボッタスをリタイアに追い込んだ原因は、これまでに起きたことのないターボのトラブルだったことを、メルセデスF1が明らかにした。
前戦スペインGPでは1コーナーでキミ・ライコネンとマックス・フェルスタッペンとの衝突を切り抜け、フェラーリのセバスチャン・ベッテルをブロックしてチームメイトのルイス・ハミルトンを優勝に導き大きな役割を果たしたボッタスだが、3位を走行中にレース半ばでリタイアとなった。
メルセデスは信頼性を向上したアップデート版の新パワーユニットをバルセロナに持ち込んでいたものの、ボッタスのマシンはこれまでの4戦で使用した以前のパワーユニットに戻さざるを得なかった。金曜日のフリー走行後に電気系統のトラブルを修復する際、新しいパワーユニットから水漏れが発見されたからだ。
メルセデスによるレース後の分析で、ボッタスの旧パワーユニットに発生したトラブルは、これまでチームが経験したことのないターボの問題が原因であることが明らかになった。このトラブルについて、メルセデスF1チームのトップであるトト・ウォルフが次のように説明した。
「我々は問題の根本原因がターボであることを特定した。このような問題はいままで見たことがなく、より一層注意する必要がある。F1は技術的なスポーツなので、限界を広げようとすれば、テクニカルトラブルに直面することになる」
メルセデスはオフシーズン中、MGU-HとMGU-Kの刷新を含む大幅なパワーユニットの再設計に取り組んでいた。ボッタスのリタイアは、メルセデスにとって2017年シーズンに初めて経験する重大なパワーユニットの不具合となってしまった。
それでもメルセデスは今シーズン開幕からの5戦のうち3戦で優勝を飾り、十分な競争力と信頼性を持つことを証明している。しかし今季序盤はフェラーリと激しいタイトル争いを演じており、チームはプレッシャーを感じているとウォルフは言う。
「我々はフェラーリと熾烈な戦いをしている。それはとてもエキサイティングでやりがいのあることだが、一方で我々は限界に挑戦しなければならなくなっている。毎週末、我々は限界まで追い込まれる。これが2017年のF1の新しい現実だよ」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


