最新記事
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
- アイルトン・セナが米国自動車殿堂入り。MP4/...
- フェルスタッペン、今度は“偽名”でなく本名で...
- サインツとの接触で出場停止が近づいたベアマ...
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
ピレリ「ソフトタイヤとスーパーソフトタイヤで多岐にわたる戦略がみられた」
2017年4月10日
2017年4月10日
ピレリ・ジャパン
2017中国グランプリ決勝
・徐々にドライとなるコンディションと序盤のセーフティーカー導入が上海での戦略に影響を及ぼす
・ポールからスタートしたルイス・ハミルトン、ソフトタイヤを主体とした2ストップ戦略で優勝
・16番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペン、スーパーソフト中心の2ストップ戦略で3位を獲得
2017年4月9日、上海
ルイス・ハミルトンが、徐々にドライとなるコンディション下で行われた中国グランプリを制しました。
序盤のバーチャル・セーフティーカーとセーフティーカー導入が、決勝での戦略に影響を及ぼしました。スタート時にスリックタイヤを装着したドライバーは、トロ・ロッソのカルロス・サインツのみでした。
インターミディエイトでスタートした他のドライバー達は、序盤の10周までの間にスリックタイヤへと移行し、ソフトとスーパーソフトを使用した多岐に渡る戦略が展開されました。
フェルスタッペンは、スーパーソフトを主体としたアグレッシブな戦略を使用して、スタート時から13ポジションアップの3位を獲得しました。
スタート時にダンプが残ったものの、その後はドライコンディションが続き、昨年よりも4秒以上速いファステストラップが記録されました。
トリッキーなコンディション下にもかかわらず、オーストラリアグランプリで見られた以上に、2016年からのラップタイム更新が見られました。
ピレリ・カーレーシング責任者マリオ・イゾラのコメント:
「3日間を通じて異なるコンディションが続いたことで、各チームは限られた情報のみで決勝へ挑むことになり、変化するコンディションへの対応を余儀なくされました」
「セーフティーカー導入中のピットレーン走行も行われた中、上位勢の大半は効果的な2回のピットストップを行い、デグラデーションレベルの低さを示していました」
コンパウンド毎のラップタイム上位:
インターミディエイト(緑):
ハミルトン 2’17.879
ボッタス 2’19.113
リカルド 2’19.944
ソフト(黄):
ハミルトン 1’35.378
ベッテル 1’35.423
ボッタス 1’35.849
スーパーソフト(赤)
ライコネン 1’36.003
マッサ 1’36.511
ペレス 1’36.531
最長スティント
インターミディエイト(緑):4周
ハミルトン、ボッタス、リカルド、ベッテル、ライコネン
ソフト(黄):40周
オコン
スーパーソフト(赤):30周
パーマー
(ピレリ ジャパン プレスリリース)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

