McLaren関連記事
アロンソ「難コンディションで一時は6位。だが完走できる強さがない」マクラーレン・ホンダ F1中国日曜
2017年4月10日
2017年F1中国GP決勝で、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは長く7位を走り続けたが、ドライブシャフトのトラブルにより、34周目にコース上でマシンを止め、リタイアした。
■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
フェルナンド・アロンソ 決勝=リタイア
非常に難しいコンディションの中、13番手からスタートし、数周後には6番手を走行していた。大きな驚きだった。最初の2周でいい走りができたことが大きい。他のマシンがあちこちでスピンしていたが、この難しい状況が長く続いてほしいと思っていた。他車のスピンにより、楽にオーバーテイクし、昨日言ったとおりにチャンスを最大限に生かしたと思う。
その後、しばらくは7番手のポジションを維持していたが、コースがドライになるにつれて徐々に順位を落とし始めた。
今日僕らは、いい結果を出したいというハングリーな気持ちがどれほど大きいかを示すことはできたが、残念ながらレースを完走するほどの強さはまだなかった。冬季テストが十分にできなかったために、今、その大きな代償を払う結果となっているが、早急に改善できることを願っている。
今日のレースで、ストフェル(・バンドーン)も僕も完走できなかったことは残念だし、僕は入賞圏内で走行していただけに特に悔しい思いをした。ただ、僕らができることは、この経験から学び、次戦のバーレーンで、少しでも進歩を果たすことだ。もちろんバーレーンの予報は雨ではないが……。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


