最新記事
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
週刊うんちく講座:パワーがない=燃費が悪いのはなぜ?
2017年4月7日
F1中国GPを前にホンダのパワーユニットがパワー不足のみならず燃費も劣っていて大幅な燃費セーブを強いられるというニュースが報じられましたが、これは当然のことで、今さら記事にするようなことではありません。どういうことでしょうか?
2014年に導入された現規定のパワーユニットには、最大105kg/hという燃料流量制限が設けられています。つまり、メルセデスAMGが最強だとかフェラーリがそれにかなり近いレベルだと語られる出力の比較は、同じ燃料量からどれだけのパワーを引き出せるかという勝負であり、つまりこれは燃費競争と同じことなのです。
もし燃料流量が無制限ならば、単純に燃料流量を110kg/hにすればその分だけ馬力は上がります(実際には話はそれほど単純ではありませんが)。あとはその負荷に対応できる強度を持ったエンジンを作れば良いわけです。
2014年に導入された現規定のパワーユニットには、最大105kg/hという燃料流量制限が設けられています。つまり、メルセデスAMGが最強だとかフェラーリがそれにかなり近いレベルだと語られる出力の比較は、同じ燃料量からどれだけのパワーを引き出せるかという勝負であり、つまりこれは燃費競争と同じことなのです。
もし燃料流量が無制限ならば、単純に燃料流量を110kg/hにすればその分だけ馬力は上がります(実際には話はそれほど単純ではありませんが)。あとはその負荷に対応できる強度を持ったエンジンを作れば良いわけです。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


