F速

  • 会員登録
  • ログイン

ペレス、フォース・インディアF1の結果は予想以上と評価も、ライバルのウイリアムズは「はるか上」

2017年4月3日

 フォース・インディアF1チームのセルジオ・ペレスによると、シーズン開幕の時点でのウイリアムズは、中団のなかで「はるか上」にいるという。


 オーストラリアGPでのフォース・インディアは速さを発揮できずにいたが、ペレスが7位、エステバン・オコンが10位に入り、両ドライバーがともにポイントを獲得している。オコンにとってはこれが、自身のF1キャリア初得点となった。


 ペレスは順位ではウイリアムズのフェリペ・マッサのひとつ後ろだったが、マッサと異なり、リーダーから1周遅れのフィニッシュとなった。


 2016年と比べると、フォース・インディアはトップとのパフォーマンス差が広がってしまった。


 週末の各チームのベストタイムと全体の最速タイムとの比較をパーセンテージで表すと、フォース・インディアは、2016年最後の4戦の平均は101.552パーセントだったが、2017年開幕戦では103.449パーセントに拡大した。1.897パーセント拡大というのは全チーム中最大で、ザウバーやマクラーレンを上回るものだった。


 ペレスは開幕戦の結果を、以下のように語る。


「ウイリアムズは今の時点で、はるか上にいると思う。トロロッソもハースも僕たちより速かった。だから戦略をもってコース上で彼らに勝ったことを、チームはとても満足している」


「僕たちはマシンのペースが値する以上の結果を出し、自分たちの予想を上回ったと思う。チームとしては完璧なレースウイークだった。それにはとても満足している」


 フォース・インディアは新車『VJM10』の重量の重さに悩んでおり、マシンとドライバーを合わせた総重量を軽くするため、ペレスは過酷なダイエットに取り組むことになった。メルボルンではマシンのパフォーマンス不足をペレスとオコンが補うことができたが、チームは早急にマシンの改善をする必要があるとペレスは言う。


「メルボルンはドライバーが違いを生み出せるコースなんだ。路面がとてもバンピーな、幅の狭い難しいコースだ。だからマシンのペースに左右されやすい普通のコースでは、より苦戦することになるだろう」


「できるだけ早い時期にアップグレードを投入する必要がある。マシンにもっと、懸命に取り組んでいかなければならない。過去のフォース・インディアを振り返ってみると、開幕戦で絶好調だったことはあまりない」


「今回は、おそらく僕の4年にわたる在籍期間のなかでは最高の開幕戦なので、とても励みになる。まだ先は長いけれど、(オーストラリアでの)結果は現時点の僕たちを反映したものではないだろう」


 チームは合同テスト中『VJM10』に多くの弱点を特定しており、開幕戦を終えたいまでも、そのうちのいくつかが残されたままだとペレスは言う。


「テスト以降にマシンを改善したけれど、まだ弱点は残っていると思う。マシンのバランスを完全に取ることができていないから、そこを解決する必要があると思うね」 



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

7/25(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
7/26(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
7/27(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号