F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1、昨年からのブレーキ問題を解決できず。別メーカー製品のテストを予定

2017年3月5日

 ハースF1チームは初のオフシーズンテストでもブレーキの問題に直面しており、参戦初年度だった昨シーズンに発生していた根深い問題が、完全には解決していないことを認めた。


 バルセロナで行われていたテストで、チームは2017年型のマシンで良いスタートを切り、確かなラップタイムを刻んでいた。しかしテスト期間中、まったくトラブルが発生しなかったわけではない。


 ブレーキはハースにとって、最大の悩みの種となっている。ブレンボ製のブレーキディスクとパッドから安定的なパフォーマンスを引き出すことに苦労し、ドライバーの自信に影響を与えている。チーム代表のギュンター・シュタイナーは、この件を以下のように説明する。


「ブレーキの問題は、完全に解決できてはいない。最大の問題点は(パフォーマンスに)一貫性がないことだ。つまり、ときにはドライバーが非常に満足できるブレーキとなるが、別のセットでは不満が出る。そして多くのタイムを失うことになるんだ」


「影響が出るのはタイムだけではなく、ドライバーが自信を失うことにもつながる。新しいブレーキを装着すると、(パフォーマンスに対して)自信を得るということを、やり直さなければならなくなる。この問題は、まだ解決できてはいない」


「火曜日(テスト2日目)と今日(最終日)には良いブレーキだったのに、昨日(3日目)のものはダメだった。これは、我々の抱える問題のひとつだ」


 昨シーズンのハースにもブレーキのトラブルは頻発しており、チームは別サプライヤーであるカーボン・インダストリー(CI)の製品を、ブラジルGPで試している。完璧に満足のいくシステムを追求するため、シュタイナーはCI製ブレーキのさらなるテストをシーズン序盤に計画していることを明らかにした。


「(CI製ブレーキに)一貫性があるかどうかは、まだ十分にテストできていない。昨シーズンに試してはみたものの、結論には至らなかった。結論を出すのが遅れているので、今季のためのテストをする必要がある。ディスクにより厚みがあるため、新しいブレーキを製造しなければならないのだが、それがまだなんだ」


「今後、試してみる。いつ、どのレースで装着するかは、まだはっきりとは言えない」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号