F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1、新ウエットタイヤのテストをキャンセル。ベッテルのクラッシュでマシンを修復できず

2017年2月10日

 フェラーリの新F1ウエットタイヤのテスト2日目がキャンセルされることになった。初日に担当したセバスチャン・ベッテルがクラッシュし、マシンのダメージを修復できなかったためだ。


 2017年F1にピレリはワイドなタイヤを導入することになっており、9日と10日にフェラーリがウエットタイヤのテストを行う予定だった。


 人工的にウエットコンディションにしたフィオラノのコースでテストが行われたが、初日、ベッテルがモディファイしたSF15-Tで走行中、左コーナーでコースから飛び出し、バリアに突っ込んだ。ベッテルはコクピット内に肘をぶつけて軽い打撲を負ったが、幸い大きなけがはなかった。しかしマシンにダメージがあったため、午後の残りの走行は中止され、翌日に向けてマシンを修復できるかどうかチェックが行われていた。


 しかしスペアパーツが足りないことが分かり、フェラーリは2日目のテストを断念した。10日に走行予定だったサードドライバーのアントニオ・ジョビナッツィは、F1マシンでの経験を積む機会を失うことになった。


 フェラーリにとって今回のテストの目的は、新しいウエットタイヤの挙動、特にウォームアップの特性について、ピレリに貴重なフィードバックを提供することだった。


 昨年の雨のブラジルGPで、ウエットタイヤの温まりの悪さに対して批判が高まり、今年は規則変更によりセーフティカー出動後のリスタートでスタンディングスタート方式が用いられることもあって、ピレリには改善が求められている。リスタートではタイヤブランケットが使用されず、タイヤが冷えた状態でスタートしなければならないためだ。


 9日、フィオラノの路面温度は5度以下で、トリッキーなコンディションだったと言われている。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号