F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル、F1新ウエットタイヤのテストでクラッシュ。走行を切り上げ

2017年2月10日

 フェラーリのセバスチャン・ベッテルがピレリの2017年ウエットタイヤのテストをスタートしたが、クラッシュにより走行は切り上げられた。


 今回のテストは今季ワイドになったピレリのレインタイヤのパフォーマンスをチェックするためのもので、フェラーリは9日、フィオラノサーキットを人工的にウエットコンディションに変えて、モディファイしたSF15-Tで走行を行った。


 しかし午後の走行を始めて間もないころ、ベッテルはブリッジ後の下り坂でコントロールを失い、クラッシュした。おそらくウォームアップラップだったとみられている。


 9日の路面温度は5度まで下がっており、ベッテルは左コーナーに差し掛かったところでコースから飛び出し、バリアに突っ込んだ。ベッテルには軽いあざ以外、けがはなかったが、マシンが広範囲にわたってダメージを負ったため、テストは切り上げられた。


 マシンはマラネロのファクトリーに戻され、テスト2日目10日に向けて修理できるのかどうかが、これから判断される。


 サードドライバーのアントニオ・ジョビナッツィが10日に走行を行う予定だが、初日に走行を切り上げたベッテルが、2日目にテストを続ける可能性もある。


 F1タイヤが大きく変更された今年、セーフティカー出動後のリスタートでスタンディングスタート方式が用いられるという規則変更もあって、ピレリはシーズン前にウエットタイヤのテストを十分に行うことを望んでいる。


 昨年はドライバーからウエットタイヤのウォームアップの悪さに不満が出ており、リスタートでタイヤブランケットを使うことなくスタンディングスタートを行う場合、それがより一層大きな懸念材料になる。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

10/18(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
10/19(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/20(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号