F速

  • 会員登録
  • ログイン

パディ・ロウがウイリアムズの取締役に就任へ。メルセデスF1から人員引き抜き、体制強化か

2017年2月2日

 メルセデスF1チームで技術部門のエグゼクティブディレクターを務めたパディ・ロウが、来月初めにウイリアムズの技術部門トップのポジションに就くことが内定した。


 1月10日、メルセデスはロウがチームを離れ、ガーデニング休暇に入ったことを正式に発表した。


 ウイリアムズでチーフテクニカルオフィサーを務めたパット・シモンズは12月末でそのポジションから退いており、ロウはウイリアムズに移籍するものと以前から考えられていた。


 ロウの具体的なポジションについての交渉に時間がかかっていたが、チーム副代表のクレア・ウイリアムズ、グループCEOのマイク・オドリスコール、非常勤会長のニック・ローズと共に、主要取締役のひとりとなることが決まったようだ。


 これは、シモンズのかつてのポジションよりも上位であり、ロウはチームの株式も取得したものとみられている。また、技術部門ではチームの中でトップのポジションに就く。


 ガーデニング休暇期間を短縮し他チームに移籍するためのメルセデスとの手続きが完了すれば、ロウは3月1日にウイリアムズでの仕事を開始するものとみられる。


 ロウは1987年にウイリアムズでF1キャリアをスタートし、チームに数々の成功をもたらした。アクティブサスペンションの開発をリードし、これによりFW14Bは圧倒的強さを発揮、1992年にナイジェル・マンセルがチャンピオンの座に就いた。
 また、メルセデスでは3年連続ダブルタイトル獲得に貢献している。


 ロウは、レッドブルのエイドリアン・ニューウェイ、フェラーリの元テクニカルディレクター、ジェームズ・アリソンとともに、F1デザイナーのスーパースターとして評価されている。


 技術体制強化に努めるウイリアムズはまた、フェラーリの元エアロダイナミシスト、ダーク・デ・ビアを上級職に据えることも、近々発表する見込みだ。


 ロウはチャンピオンチーム、メルセデスでのノウハウをウイリアムズに持ち込み、自分の下で強力な技術チームを形成するため、メルセデスから何人かエンジニアを引き抜くために動くとも言われている。


 ウイリアムズはコンストラクターズタイトルを9回獲得した経験を持つ名門チームだが、1997年を最後にチャンピオンの座から遠ざかっている。


 2014年と2015年にはランキング3位となったが、昨年は5位に後退し、今年は巻き返しを狙う。


 ロウを失った王者メルセデスは、昨年フェラーリから離脱したアリソンを起用するものと考えられている。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号