最新記事
- 2025年F1第23戦カタールGP TV放送&タイムス...
- 【F1第22戦ベスト5ドライバー】ついにRB21を...
- リア・ブロック、ウイリアムズF1アカデミーか...
- PU交換の正当性を主張するレッドブルと、“グ...
- ジャンプスタート裁定にメルセデス陣営も困惑...
- 「真っ直ぐぶつかってきた」「ダメだな」「グ...
- ピレリ、2026年用F1タイヤのコンパウンドを決...
- アストンマーティン代表、ニューウェイの権限...
- レッドブルとホンダの通算150戦目を勝利で飾...
- マクラーレン2台の規則違反の理由を考察。接...
- 「クリーンで堅実な1ストップ戦略を実行」「...
- 「プレッシャーをかける機会があったが、それ...
フェラーリ社長、チーム予算の引き締めを示唆
2016年11月15日
フェラーリのセルジオ・マルキオンネ社長が、今後は同社のF1プロジェクトにとめどなく資金を投じることはせず、チームには与えられた予算を賢く使うよう求めると語った。
フェラーリは、現在グリッド上で最も予算規模が大きいチームと言われ、その額は年間4億5000万ドル(約478億8000万円)前後と推定されている。
2014年に着任して以来、マルキオンネ社長は2017年にはタイトルを争うことを目標に据え、舞台裏でチームの改革を指揮してきた。だが、彼はこのプロジェクトが、これまで以上の資金投入を必要とするとは考えていないようだ。
フェラーリの第3四半期決算発表の後、ニューヨーク証券取引所で行われたテレカンファレンスで、マルキオンネ社長は次のように述べた。
「あることを正直に告白したい。私はこれまで(F1チームに)注ぎ込みたいと思う金額を、何の制限も課さずに注ぎ込んできた。だが、それはもはや過去のことだ。F1の開発に関しては、それでもなお目標には到達できなかった。私たちは資金をもっと有効に使う必要がある」
「その最大の原因は、私たちの組織にあった。そのため、チームの組織は再編成されている。私たちは、期待や目標についてはあまり語らずに、ただ待つことにしたい。2017年3月に新しいクルマがレースを始めたとき、この新レギュレーションの下でチームがどんなパフォーマンスを見せるかは、おのずと明らかになるだろう」
マルキオンネ社長は、これまでチームのパフォーマンスについて掲げた目標が大きすぎたことを反省し、2017年のフェラーリの成績予想に関しても、大胆な言明はしたくないようだ。
「2017年に私たちがどこまでやれるかについて、予測はしないつもりだ。私は、2015年から16年にかけてのクルマの進歩の社内予想を信じて発言し、おかげで痛い目にあわされた。それと同じ誤りを繰り返したくはない」
「2017年のマシンに関しては、とにかく実際にコースを走り始めるのを待つだけだ」
フェラーリは、このまま行くと、過去3年間で2度目の未勝利シーズンをすごすことになりそうで、マルキオンネは2016年を明るい見通しと共に終えたいと願っている。
「チームは王座奪還への道を歩み続けている。私たちが、これまでの成績に満足していないことは、言うまでもない。今年第3四半期において、スクーデリアは組織面でいくつかの改革を行った。技術的な面を担当するチームも再編成した」
「現時点での大きな目標は2つある。ひとつは、この輝かしいとは言いがたい2016年シーズンを、できるだけよい形で終えること。そして、より大事な目標として、2017年のマシンをまとめるにあたって適切なパラメーターを設定することだ。来年こそコース上での競争力を取り戻すという、私たちの希望を実現するには、これが決定的に重要になる」
「先ほども言ったように、2017年の予想に関連したコメントはしない。だが、来年がどんなシーズンになるかについて、かなり明確なイメージは持っている」
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
| 11/21(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 11/22(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 11/23(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 366 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 294 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 226 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 152 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 137 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | アイザック・ハジャー | 51 |
| 10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 49 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 431 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 391 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 378 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 121 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 90 |
| 7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 73 |
| 8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 68 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


