F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1メカUPDATE:ブレーキ素材の変更がグロージャンをQ3進出へ導く

2016年11月13日

 ロマン・グロージャンがブラジルGPの予選で、ハース入り後、自己ベストとなる7位を獲得した。今シーズンの自己ベストは日本GPでの8位だったが、その後アメリカGPでは17位、メキシコGPでも21位といずれもQ1落ちで低迷。その要因のひとつがブレーキのフィーリングにあった。


 そのため、チームはブラジルGPで異なるブランドのブレーキディスクを試用することにしていた。今回、グロージャンが試したのは、カーボンインダストリー製のディスク。


 午前中にこれまで使用してきたブレンボ製との比較テストを行ったグロージャンは、カーボンインダストリー製のほうがフィーリングが合うとして、午後はカーボンインダストリー製を使用し続けた。


 今回、カーボンインダストリー製のディスクを使用したのはグロージャンのみで、エステバン・グティエレスはこれまでどおりブレンボ製を使用。これはグティエレスのチーム離脱が決定したこととは関係なく、ドライビングスタイルがグロージャンのほうがよりブレーキに厳しいため、テストに向いているからだった。


 チーム関係者によれば、ブレンボ製とカーボンインダストリー製のディスクはキャラクターが大きく違うという。ブレンボ製は作動温度領域が広いのに対して、カーボンインダストリー製は低い領域よりも高い領域のほうが機能するという違いがある。


 土曜日の予選前の2台のブレーキの冷却口を見ると、グティエレスは全開になっているのに対してF1メカUPDATE:ブレーキ素材の変更がグロージャンをQ3進出へ導く


 高めの温度でより作動するカーボンインダストリー製のディスクを使用しているグロージャンに対して、テープで一部塞いでいるのがわかる。F1メカUPDATE:ブレーキ素材の変更がグロージャンをQ3進出へ導く


 こうしたチームの細かなチューニングが、チームとしても予選ベストリザルトにつながっていたことを忘れてはならない。



(Text : Masahiro Owari)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号