F速

  • 会員登録
  • ログイン

契約更新以降は好調が続くライコネン、理由は「チームからの信頼と貢献」

2016年10月22日

 フェラーリのチーム代表であるマウリツィオ・アリバベーネによると、キミ・ライコネンはメカニックからの信頼と貢献を感じ取っており、それによって調子を取り戻したという。 


 ライコネンはチームメイトにパフォーマンスで劣る状況が続いており、昨年はセバスチャン・ベッテル、一昨年はフェルナンド・アロンソを下回っていた。しかし7月に来シーズンに向けて契約を更新して以来はリザルトが向上し、残り4戦となった2016年シーズンのドライバーズ選手権ではベッテルに5ポイントの差をつけ、順位でふたつ上回っている。


 アリバベーネは今シーズン、一貫してライコネンのパフォーマンスを賞賛しており、「伊逹にチャンピオン経験者ではない」と述べていた。ライコネンの復調について、アメリカGP開催中のオースティンで具体的な話をしている。


「キミのパフォーマンスについては誰もが驚いているが、驚くようなことではない。彼は我々とともにチャンピオンを獲得した経験があり、かなりの速さを持っている。ここ数年は、だいぶ苦労していた。今では、ともに仕事をしているスタッフたちの献身ぶりを感じられている」


「セバスチャンとも非常に良い関係を築いていて、それも彼の助けになっている。周囲の人間からの信頼を感じ取れるかどうかが重要で、それがあればライコネンはベストを尽くせる。彼自身がプッシュしなければならないときには、懸命にやっている」


 フェラーリで以前チーフ・エンジニアを務めていたルカ・バルディセッリは、先週イタリアのメディアに対して、チームはリスクを負うことを恐れているとの見解を語った。これについてのコメントを求められたアリバベーネは、この意見を一蹴している。


「チーム内の雰囲気は、人々が想像しているものとも、新聞に書いてあることとも違う。それらは古い情報だ。イタリアのフェラーリは、サッカーのイタリア代表チームのようなものだ。プレッシャーや緊張感があり、批判を浴びるのが当たり前なので、そういうものとはうまくやっていくしかない」


「ときにはそれが多すぎることもある。我々の仕事とは現在の取り組みに集中することで、自分たちのやり方に従うまでだ。それも仕事のうちなんだ。マラネロでフェラーリのようなブランドのために働いているのであれば、好むと好まざるとにかかわらず、受け入れなければならないことだ」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号