F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:メルセデスエンジニア、日本GPでハミルトンがスタートを失敗した理由を語る

2016年10月21日

 日本GPでは、スタートを失敗したルイス・ハミルトン。その出遅れが響いて3位に終わり、ライバルであるニコ・ロズベルグとの差が33点にまで広がってしまった。レース後、メルセデスAMGのトト・ウォルフ(エグゼクティブディレクター/ビジネス)は、「われわれのマシンのクラッチは完璧ではない。狭いマシンの中でこのクラッチを完璧に操作するために、いまでは両ドライバーともグローブの縫い目にまでこだわっているくらいだ」と語っていた。


 しかし、オースティンでメルセデスAMGの、あるエンジニアは「鈴鹿でのスタートの失敗はルイスが語っているように、ドライバーのエラー」だという。そのエンジニアによれば、ハミルトンの失敗の原因はメカニカル的なものではなく、精神的な問題だったという。



2016年F1第17戦日本GP スタートで大きく出遅れたルイス・ハミルトン
2016年F1第17戦日本GP スタートで大きく出遅れたルイス・ハミルトン

「それはフォーメーションラップを終えてスターティンググリッドに着いたときから始まったんだ。ルイスは自分がいたイン側が少しダンプ(半乾き)状態だったように見えたために、より完璧にスタートしなければならないと自分にプレッシャーをかけすぎてしまったんだ。実際にはイン側はルイスが考えていたほど濡れていたわけではなかった。しかし、アウト側のドライバーたちにやられてしまうと勘違いしたルイスはブラックアウトの瞬間、ホイールをスピンさせすぎてしまったんだ」


 メルセデスAMG側のセッティングミスでなかったことは、チームメートのロズベルグのスタートが完璧だったことからもわかる。したがって、メルセデスAMGは今回のオースティンでも「鈴鹿と同じで何も変えてはいない」という。


 つまり、鈴鹿でのハミルトンは、そこまで追い込まれていたわけである。その鈴鹿よりも状況が悪化したオースティンのレースで、ハミルトンがどんなスタートを見せるのか、注目したい。



(Text : Masahiro Owari)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号