F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン「アロンソのふたつのトラブルは解決済み」/イタリアGP金曜

2016年9月3日

 2016年F1イタリアGPの金曜プラクティスで、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは13位/7位、ジェンソン・バトンは11位/10位だった。


 セッション序盤にマクラーレンは初めてコクピット保護デバイス“ハロ”のテストを行い、バトンがインスタレーションランを行った。


 FP1終盤にアロンソのマシンにハイドロ系の漏れの問題が発生。チームはランチブレークの間に修理に取り掛かり、FP2開始30分弱のところでアロンソをコースに復帰させた。


■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
レーシングディレクター エリック・ブーリエ
 毎年、夏の終わりにイタリア モンツァを訪れると最高の気分になる。モンツァは世界で最も歴史ある、素晴らしいサーキットのひとつだ。 


 ふたりとも比較的スムーズな一日を送った。フェルナンドはFP1終盤にハイドロ系の漏れの小さな問題に見舞われ、午後のプログラムの序盤にわずかながら影響した。彼のマシンを修理し、コースに送り出したが、クラッチに小さな問題が発生。しかしながらどちらの問題もスムーズに解決できた。

2016年第14戦イタリアGP ジェンソン・バトン(マクラーレン・ホンダ)、ハロをテスト
2016年第14戦イタリアGP ジェンソン・バトン(マクラーレン・ホンダ)、ハロをテスト


 初めてハロのテストを行うチャンスがあり、興味深かった。ジェンソンのマシンに装着し、FP1の初めに短いランを行った。ジェンソンはいくつか所見を述べたが、難点は報告していない。まだ開発段階のデバイスであり、2018年の導入に備えて改良するなか、マクラーレンはFIAとテクニカル・ワーキンググループにフィードバックを提供し、協力していく。
 



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP