F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ「2016年の2チーム供給は可能だった」

2016年1月9日

 マクラーレンのロン・デニスは承諾しなかったものの、ホンダには2016年に2チーム目にエンジンを提供する能力はあったと、英国オートスポーツが報じている。

 レッドブルはルノーとの契約を昨年末に解消すると、メルセデスとフェラーリにパワーユニットの提供を打診したが両者はそれを拒否。その後、チームはホンダにも提携を申し出た。
 しかし最終的にはレッドブルとルノーが再契約する形となり、これについてホンダF1総責任者の新井康久氏は、PU提供には「時期が遅すぎた」と述べている。

 マクラーレン・テクノロジーグループCEOのロン・デニスは以前、他チームへ供給するだけの余裕はなく、この決断は「ホンダから完全なる同意を得た」と語っていた。
 しかし英国オートスポーツの取材によると、ホンダには2チームに供給するだけの能力があり、新井氏も2017年以降にも実現の可能性があるとしている。

「カスタマーチームへの供給については、常にオープンな姿勢をとっています」と新井氏。
「2017年、2018年についても、開かれた状態です」

 またカスタマーチームからの供給についてリクエストがあった場合は、マクラーレンと話し合いの場を設ける用意があるとのことだ。

「契約の詳細についてまで語ることはできませんが、チームとして、(合意に至る前には)議論をしなければなりません。リクエストを受けるか、またはこちらが2チーム目や3チーム目にオファーをすることがあるとすれば、マクラーレンとオープンな議論をしていくつもりです」

 パフォーマンスと信頼性の低迷が2015年のホンダのF1復帰に水をさし、マクラーレンはたった27ポイントの獲得で、コンストラクターズランキング9位に終わった。

 2チーム目への供給がホンダにとっての助けになるかとの質問に対し、新井氏は「『サイズゼロ』のコンセプトはマクラーレン独自のものなので、そうはならないと思います。PUがカスタマーチームでうまく機能するかどうかは、分かりません。ひとつ確かなのは、2チーム目への供給は信頼性を向上させるということです。ただし、パフォーマンスについては何とも言えません」と答えている。

(Translation:Akane Kofuji/オートスポーツweb )




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号