F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「F1全体のためにホンダやルノーに開発の自由を」

2015年6月26日

 ホンダとルノーのパワーユニットをメルセデスに追いつかせ、戦える状態にすることを許さなければ、F1にとってマイナスになると、レッドブル・レーシングのチームプリンシパル、クリスチャン・ホーナーが主張した。ザウバーのチームプリンシパル、モニシャ・カルテンボーンも同様の意見を述べている。

 今シーズン、ホンダもルノーも信頼性とパフォーマンスの向上に苦労しており、そのパワーユニットを搭載するマクラーレンとレッドブルは低迷している。オーストリアGPでは両チームの4人のドライバーが、規則で許されたシーズン4基目を超えるパワーユニットエレメントを使用、グリッド降格ペナルティを受けた。レッドブルのダニエル・リカルドとダニール・クビアトは10グリッド降格、マクラーレンのフェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンはそれぞれ25位降格となった。

 2008年にエンジン凍結規則下で他のエンジンに遅れをとっていたルノーが、全チームの合意の上、翌年に向けてエンジンの変更を許されたという例がある。
 ホーナーは、再度同様の措置が取られるべきとまでは述べていないものの、現在のパワーユニットの格差に関し何らかの対策を講じるべきであると主張した。

「検討する必要がある。誤解しないでもらいたい。私はメルセデスについて愚痴や不平ばかり言っているとみられがちだが、彼らはこの上なく素晴らしい仕事をしていると思っている」とホーナー。

「彼らは規則をうまく解釈し、他の誰よりもいい仕事をした。問題は今、他のマニュファクチャラーが全くもって不調だということだ。彼ら(ホンダとルノー)は他のチームと戦えるレベルにあるべきだ」
「F1はホンダとルノーを今の状態のままにしておくべきではないと思う」

「ルノーに関して言うと、今回大きなペナルティを受けたことは、今後もF1にコミットしていく方向への後押しにはならない。エンジントラブルにより名誉を傷つけられる形になった」





レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号