F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

2022年のF1日本グランプリのタイトルスポンサーがホンダに決定。『Honda 日本グランプリ』に

2022年5月17日

 5月17日、鈴鹿サーキットを運営するホンダモビリティランドはプレスリリースを発行し、2022年10月7〜9日に開催されるFIA F1世界選手権日本グランプリのタイトルスポンサーに本田技研工業が決定したと発表した。レースの正式名称は『2022 FIA F1世界選手権シリーズ Honda日本グランプリレース』となる。


 新型コロナウイルスによる渡航制限の影響を受け、2020〜21年と開催が実現しなかったF1日本グランプリ。ホンダモビリティランドでは渡航制限が緩和されつつある2022年こそ開催実現を目指しているが、そのレースのタイトルスポンサーに、2021年限りでF1からは撤退したものの、チームパートナーとしてパワーユニット供給の関与を続けるホンダが就くことになった。


 この決定によりレース名称は『Honda日本グランプリ』となったが、本田技研工業の渡辺康治執行職コーポレートコミュニケーション統括部長は「今年で開場60周年を迎える鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリレースのタイトルスポンサーに、このたびホンダが決定したことを大変嬉しく思います」と語った。


「ホンダがチームパートナーを務めるオラクル・レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリをはじめとする10チーム、そしてホンダのドライバー育成プログラムHFDP出身で初の母国凱旋レースを迎える角田裕毅選手を含む20名のドライバーが世界最高峰の走りを披露する素晴らしい大会に貢献することで、日本におけるモータースポーツのさらなる振興に寄与してまいります」と渡辺統括部長はタイトルスポンサー就任の理由を語っている。


 また、ホンダモビリティランドの田中薫代表取締役社長は、「このたび、鈴鹿サーキット開場60周年となる今年の日本グランプリが『Honda日本グランプリ』の名で開催されることを大変嬉しく思います。ホンダレーシングスクール鈴鹿(旧SRS:鈴鹿サーキットレーシングスクール)出身で、母国凱旋レースを迎える角田裕毅選手をはじめ、世界のトップドライバーが3年ぶりに鈴鹿サーキットに集結します」とコメントした。


「ご来場いただくすべての皆さまにお楽しみいただけるよう、準備を進めるとともに、今後も、世界中のファンに愛される鈴鹿であり続け、モータースポーツ文化の繁栄に貢献できるよう、努力を続けてまいります」


 ホンダモビリティランドによれば、チケット販売の案内は6月上旬、一般販売開始は7月下旬を予定しており、3年ぶりの開催に全力を尽くしていくとしている。

2018年のF1日本グランプリ。ホンダのロゴが大きく掲出されていた。
2018年のF1日本グランプリ。タイトルスポンサーとなったホンダのロゴが大きく掲出されていた。



(Ryuji Hirano / autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号