F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1タイヤに新コンパウンドが登場か。ピレリ、2018年に6種類への増加を検討

2017年8月7日

 F1公式タイヤサプライヤーのピレリは、現在5種類のドライ用コンパウンドを採用しているが、2018年にはこれにひとつ追加することを検討している。


 現在、ピレリは来年のタイヤ構造を決定するプロセスを進めている。9月1日までに2018年の構造の詳細をFIAに提出し、今年末までにコンパウンドを確定しなければならないスケジュールとなっている。


 今年4月から11月まで、2018年タイヤ開発テストの予定が組まれており、全10チームが少なくとも1回は走行を行う。先週にはメルセデスとフェラーリがテストを行い、これがコンストラクション決定前の最後の走行テストとなった。1日にバルテリ・ボッタスがハンガリー合同テストで、3日と4日にはバルセロナでアントニオ・ジョビナッツィとシャルル・ルクレールがテストを担当した。


 今後は9月7、8日ポール・リカールでメルセデス、10月31日、11月1日メキシコでザウバーとフォース・インディア、11月14、15日にはインテルラゴスでマクラーレンが、それぞれタイヤ開発テストを行う。最終戦アブダビGP後の11月28、29日には全チームが参加してのテストが予定されており、ここで各チームは2018年用のタイヤテストも実施する。


「(こうしたテストの)結果に基づいて、コンパウンドの数を決定する」とピレリのレーシングマネージャー、マリオ・イゾラが語った。


「6種類に増やすことも可能だと考えている」


「レギュレーションを見ると、コンパウンドの数は我々からFIAに提案するものであり、FIAは通常はそれを受け入れる。否定する理由はないわけだからね」


「実際、今年は10種類のコンパウンドをホモロゲートした。5種類はベースのコンパウンドで、残りの5種類はバックアップコンパウンドだった」


「チームからの同意は必要とされない。アブダビでのレース後、全チーム、全車が参加する2日間にわたるテストがある。これは新しい製品の評価を行う機会になり、チームにとっては来年に先立って新しいタイヤを試すチャンスになる」


「11月末には2018年用タイヤの最終バージョンを用意しなければならない」


 2017年にF1は新たなテクニカルレギュレーションを導入し、F1マシンが大きく変化した。ピレリは今年に向け、テスト用のマシンやシミュレーションによって新世代のF1マシンを想定して今年用タイヤを作ったが、今年はコース上で得たデータを最大限に活用して来季コンパウンドを決定することができる。


「毎週末、データを収集することができるので、それを利用して新しいコンストラクション、新しいプロファイル、新しいアイデアの作業を進めている」とイゾラ。


「今年のものから大変更されることはない。我々の製品は優れていると思う」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号