F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1「カナダは不利だが、開発がもたらす向上に期待」

2017年6月7日

 マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエが、今週末のカナダGPの舞台、ジル・ビルヌーブ・サーキットは、マクラーレン・ホンダのパッケージとの相性が悪く、苦しむことになりそうだが、たゆまぬ開発により、向上を果たし、予測がつかないレースでチャンスをつかみ取りたいと語った。


 前戦モナコGPでは、決勝ではストフェル・バンドーンとジェンソン・バトンがともにリタイアに終わり、今季初ポイントを獲得できなかったものの、予選ではふたりともQ3に進出、優れたパフォーマンスを発揮した。


「モナコとインディアナポリスのふたつで戦い、マクラーレンの歴史上、最も忙しいといっていいような週を過ごした。今週末はカナダGPに集中する」とブーリエ。


「モナコでは1ポイントか2ポイント獲得できそうに思えたが、残念ながら実現しなかった。しかし本拠では開発作業を継続しており、これに力を得てカナダに向かうことができる」


「もちろん、フェルナンドの復帰を心から楽しみにしている。ほんの数週間であったが、マクラーレン・ホンダ・アンドレッティでインディ500に挑戦し、素晴らしい成果を上げた。彼と再会するのが楽しみだ。あの極めて印象的なパフォーマンスを褒め称えたい」


「カナダは予想がつかない、エキサイティングなグランプリであることで知られている。“ウォール・オブ・チャンピオンズ”はこれまで多数の一流ドライバーからマシンとプライドを奪ってきた。このサーキットの特性はドライバー、エンジニア、メカニックに、独特のチャレンジを突き付けてくる」


「サーキット・ジル・ビルヌーブは高速で、タイトなシケイン、狭いランオフ、ヘビーブレーキングといった特徴を備えており、全体的に我々のパッケージとの相性はよくはないだろうが、それでも我々は毎戦、有効な開発パーツを持ち込み、全力で戦っている。我々の開発は相関精度が高く、パフォーマンス向上を生み出している」


「まだやるべきことは多く、今回のサーキットはトリッキーで、我々のパッケージが輝きを放つ可能性は高いとはいえない。だが、手にしているものを最大限に活用し、コース上のチャンスをひとつ残らず生かすことを目指して、いつもどおり努力していく」



(AUTOSPORTweb)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号