F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:トラブル続出のホンダはパワーユニット年間4基の制限をクリアできるのか

2017年3月10日

 パワーユニットのトークン制限が撤廃されトークンフリーとなった今年のF1だが、ホモロゲーションがどうなるのかさまざまな噂が流れていた。3月8日にFIAの技術委員に確認したところ、「今年のホモロゲーションは3月1日に完了している」という。もちろん、すべてのパワーユニットマニュファラクチャーが申請を済ませている。 


 FIAの技術委員によると、ホモロゲーションを行ったパワーユニットでも、信頼性向上のための改良はその改良をほかのマニュファクチァラーに公開すれば、ホモロゲーション後も改良できるという点は昨年までと同じだという。


 またトークンフリーになったのでパフォーマンス向上の改良は自由になるが、今シーズンは年間4基までになっているため、ペナルティなしでパワーユニットをアッブグレードできるのは開幕戦後は3回までとなる。

ホンダは、F1開幕戦までにトラブルの原因を究明する必要がある。
ホンダは、F1開幕戦までにトラブルの原因を究明する必要がある。

 つまり、3月1日のホモロゲーションは、パフォーマンス面においては、事実上意味がなくなる。なぜなら、「1基目としてカウントされるのは、開幕戦のフリー走行1回目で使用するパワーユニットになる」からだ。


 そうなると重要なのは、開幕戦で使用するパワーユニットのスペック。ホンダは2回目のテストの2日となる3月8日に新スペックを投入し、その日は46周をトラブルフリーで過ごした。


 ところが、3日目の3月9日に再びトラブルに見舞われている。ホンダにとっては、年間4基をクリアするためには、1基目となるメルボルン・スペックをオーストラリアへ搬送するまでに、トラブルの原因を究明し、可能な限りの対策を講じなければならないことになる。


 長谷川祐介総責任者も「幸いオーストラリアは日本からそう遠くはない。搬送するギリギリまでかけ、できる手はすべて打ちたい」と語っている。



(Masahiro Owari)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号