F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ「ハートレーとのニアミスがなければガスリーはトップ10近くまで行けた」F1アゼルバイジャンGP土曜

2018年4月29日

 2018年F1アゼルバイジャンGPの土曜予選で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは17番手だった。ブレンドン・ハートレーは19番手にあたるタイムを出し、これはQ1最速タイムから107パーセント以内に入っていないものの、スチュワードから決勝出場の許可を得られた。


 ハートレーはQ1最初のランで2箇所にイエローフラッグが出ていたためにアタックを断念、2回目のランにすべてを賭けたが、バリアに軽く接触してタイヤがパンクし、スローダウンを強いられた。ターン15手前でアタック中のガスリーが低速走行中のハートレーに追いつき、ニアミスが起きたものの、幸いガスリーは接触を回避。しかしその際にオースオフを喫したガスリーはタイムを更新するチャンスを逃し、Q1で敗退となった。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
テクニカルディレクター ジェームズ・キー
 今日の予選は、残念ながら悪い意味で、波乱に富んだ一日となった。ブレンドンはイエローフラッグによってアタックできず、最初の走行を断念せざるを得なかった。


 一方のピエールは順調に走行して、その時点ではまずまずといえるタイムを出すことができた。しかしレースウイークでよく目にすることではあるが、Q1が進むにつれて路面状況が著しく改善されていった。2回目のアタックではピエールのペースも上がり、そのラップを走り切れれば余裕でQ2に進めたはずだった。


 しかし、ピエールの先にはパンクでスローダウンしたブレンドンがいたため、2台の速度差が大きな状態でニアミスが起きてしまった。幸いピエールが非常にうまく対応し、衝突を避けることができたが、タイヤやバッテリーの状況、それに残り時間を考えるともう一周アタックできる余地がなく、ピエールは予選をそのまま諦めることとなってしまった。


 いいペースで走行できていたため、このような結果になってしまったことはとても残念だ。Q3進出はかなわなかったかもしれないが、それに近いところまではいけたと思う。決勝でのタイヤの状況が予想できないだけに、トップ10近くの位置を得られれば有利だったと思う。


 明日は期待していたグリッドからのスタートとはならないものの、経験上ここでのレースは予測不可能で、波乱万丈で忙しい展開になり得ることは分かっている。今夜、戦略を練り、明日挽回できるよう努めたいと思う。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号