F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハートレー「0.1秒速ければ余裕でQ2に進めた。ロングランの速さを武器に決勝で戦う」トロロッソ・ホンダ F1オーストラリアGP土曜

2018年3月24日

 2018年F1オーストラリアGPの土曜予選で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは16位だった。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ブレンドン・ハートレー 予選=16位
 少し悔しい。あと0.1秒速いタイムを出せていたら、いくつか上の順位をつかむことができた。そしてこのマシンには間違いなくそれだけのポテンシャルがあったんだ。


 最後のラップでいくつか小さなミスをした。Q2進出まであと一歩だっただけに悔しい。周回を重ねるなかで路面が大きく改善していくことは分かっていた。でも早い段階でコースに出ていくことに決めた。他のマシンよりかなり早く出ていったことが不利になり得るのは分かっていたが、早く出ることで終盤に2周走る選択肢を作れた。正しい選択だったと思う。ただ、Q2に進出するためにはすべてをうまくやる必要があったが、僕がそれをすることができなかった。


 ポジティブな点は、マシンには今日Q2に進むのに十分な速さがあったことだ。今朝、変わりやすいコンディションで走った時にはとても好調だったし、昨日のロングランもよかった。僕らの強みはロングランペースだと思う。


 とはいえ、ここはシーズン中、最もオーバーテイクが難しいといってもいいコースなので、簡単にはいかないだろう。タイヤのデグラデーションも大きな課題になる。タイヤのマネジメントをうまくやり、優れた戦略を用いれば、戦える位置に行けるはずだ。僕らにはミドルフィールドで戦える力がある。決勝でのオーバーテイクは簡単でなくても、ベストを尽くすよ。何ができるか楽しみにしていよう。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP