F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンとパワーユニット契約のメルセデスF1、カスタマー増による政治力拡大を否定

2019年10月17日

 メルセデスF1チーム代表を務めるトト・ウォルフは、マクラーレンとのパワーユニット供給契約が加わることによって、メルセデスのF1内での政治的影響力が強まることはないと述べている。


 2021年にメルセデスとマクラーレンが再び手を組むことが明らかになった。かつてマクラーレンはメルセデスエンジンとともに、78回のグランプリ優勝と3回のドライバーズタイトルを達成している。


 マクラーレンはレーシングポイントおよびウイリアムズと同様にメルセデスのカスタマーになるわけだが、ウォルフは3番目のカスタマーチームを獲得したことで、F1内でメルセデスの影響力や政治力が強まることはないと主張している。


「新たなパワーユニットサプライヤーを持つことに関して議論することは、今のこの時代にはもはや妥当ではないと考えている」とウォルフは『Crash.net』に語った。


「すべてのチームは魅力的なショーを作り上げたいという、より大きな計画を念頭に置いて、それぞれ独自のアドバンテージを模索する必要がある」


 ウォルフはカスタマーがエンジンレギュレーションについてのメルセデスの考えに注意を払うだろうことは否定していないが、メルセデスの影響力がそれ以上におよぶことはないとしている。


「議論がパワーユニットに関するものである場合、我々がどのような選択肢を提供するかということにカスタマーが耳を傾けるのは当然だ。しかしシャシーレギュレーションに関して言えば、サプライヤーと同じ目線で取り組もうとするパワーユニットカスタマーなど見たことがない」とウォルフは言う。


「マクラーレンやレーシングポイント、またはウイリアムズが彼らの優先事項に反して何かを決定することなど、私はまったく想定していないと断言する」


「この取引の目的は影響力ではなく、メルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレインズの収益を増やすという商業的背景にあり、4つの異なるチームでエンジンが使用されることで得られる恩恵の部分にある」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号