F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

GP topic:決定期限を過ぎた2017年シャシー規定が、いまだ発表されない理由

2016年5月3日

 4月26日(火)のF1委員会で決定が先送りされていた、2017年以降のレギュレーション変更。その後、4月29日を期限に電子投票が行われ、同日パワーユニットに関するレギュレーション変更が決定した。


 しかし、決定期限となっていた4月30日に、車体製造に関する技術規則の変更についての発表は結局、行われなかった。ただし投票は4月29日に締め切られており、関係者の話では変更に反対していたメルセデスが妥協するかたちで、予定どおりレギュレーションが変更されることになった模様だ。


 ラップタイムを速くするために、車幅、タイヤ、前後ウイングをすべて広げ、かつディフューザーを拡大するという暫定案は、ほぼ変わらない。では、なぜ正式発表が遅れているのか。その要因として考えられるのが、暫定案に新たに2点の変更が追加されたことだ。ひとつは、レースで使用できる燃料が現在の100kgから105kgになるということ。もうひとつは現在レギュレーションで定められていない、シーズン中の燃料とオイルの変更について、2017年からは、それぞれ年2回とすることで合意したようだ。


 燃料増量に関しては、メルセデスAMGのトト・ウォルフが当初から反対を表明。メルセデス・ユーザーも全チーム追随していた。しかし、F1委員会は26票中18票で可決される仕組みとなっており、メルセデス・ユーザーの持ちぶんは4票のみ。結果、22票vs4票で可決されたようだ。


 これにより2017年の車体は、以下のような仕様となる予定だ。カッコ内は2016年仕様。


フロントタイヤ幅:305mm(245mm)
リヤタイヤ幅:405mm(325mm)
サスペンション・トラック:2000mm(1800mm)
フロントウイング幅:1800mm(1650mm)
リヤウイング幅:950mm(750mm)
リヤウィング高:800mm(950mm)
車体幅:1600mm(1400mm)
ディフューザー高:175mm(125mm)
ディフューザー幅:1050mm(1000mm)
最大重量:722kg+タイヤ(約5kg)4本分(702kg)



(Text : Masahiro Owari)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号