F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1“影の支配者”は「ハロもエアロスクリーンも不要」と発言

2016年5月2日

 バーニー・エクレストンは、コクピット保護システムの候補となっているハロおよびエアロスクリーンは、どちらも気に入っておらず、このようなデバイスはF1に不要であると発言した。 


 コクピット保護システムは2017年から導入される見通しとなっており、どのシステムを採用するかを決定する期日が7月1日に設定された。フェラーリはプレシーズンテストでハロを試し、レッドブルはロシアGPの金曜フリー走行でエアロスクリーンを試験的に搭載。エアロスクリーンは今後スペインやモナコで、さらなるテストが行われる予定となっている。


 エアロスクリーンについての意見を求められたエクレストンは、「スクリーンが汚れるたびに掃除をすることになるので、多くのピットストップが見られるようになるだろう。良いことだ」と冗談めかして答えた。ハロとエアロスクリーンのデザイン面については「どちらも好きになれない」とエクレストン。F1のコクピット保護システムはどうあるべきかと聞かれると「何もいらない」と述べた。


 ロシアGP金曜フリー走行のあと、レッドブルはテストの一環としてエアロスクリーンに向けて飛来物が発射される映像を公開。エクレストンは、いかなるコクピット保護システムも、テストでは実際の事故を十分に再現できないと考えている。


「テストでは静止しているが、実際のレースではタイヤが飛んでくる。そういった場合には、どちらのマシンも動いている。静止したマシンで、どうシミュレーションするんだ? タイヤがどんな動きをするか、どうしてわかるというんだ? なんにしても当たったら跳ね返るだけだろう」


 金曜日(4月29日)にエアロスクリーンを目にしたルイス・ハミルトンは「驚くべきものだ」とコメント。彼は危険であることもF1の重要なアピールポイントであるとの考えから「マシンに乗っているとき、そこには危険があることを僕は知っている」と発言した。


これを受けてエクレストンは「望むのであれば、もっと危なくすることもできるぞ」と述べている。



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号