F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ボッタス2位「なぜ速さを失ったのか…。戦略を変えてもルイスに勝てなかっただろう」メルセデス【F1第12戦決勝】

2020年10月26日

 2020年F1ポルトガルGP決勝で、メルセデスのバルテリ・ボッタスは、チームメイトのルイス・ハミルトンに続く2位だった。


 2番グリッドからミディアムタイヤでスタート、ハミルトンを抜いてトップに立った後、カルロス・サインツJr.(マクラーレン)にオーバーテイクされるが、6周目にリードを取り戻した。しかし20周目にハミルトンに抜かれて2番手に落ち、41周目にハードタイヤに交換する1回ストップで走り、挽回できないまま2位でフィニッシュした。

2020年F1第12戦ポルトガルGP バルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトン(メルセデス)
2020年F1第12戦ポルトガルGP バルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトン(メルセデス)

■メルセデス-AMG・ペトロナスF1チーム
バルテリ・ボッタス 決勝=2位
 決勝1周目はとてもうまくいった。小雨が降る難しいコンディションで、ソフトタイヤスタートのマシンが有利になった。それでもトップに立つことができたので、展開に満足していたんだ。でもその後は、正直言ってペースがよくなかった。理由は分からないが、とにかくペースが悪かった。ルイスが後ろから近づいてきた時には、もちろんポジションを守ろうとしたが、やれることは何もなかった。繰り返しになるが、今日になってペースがどこに消えてしまったのか、さっぱり分からない。必死にプッシュしたけれど、それ以上速く走れなかった。


 レース終盤、ファーストスティントをもう少し延ばして最後にソフトタイヤを履いて戦いたいと思ったが、そうしたとしても結果は変わらなかっただろう。僕にとっては厳しい結果だ。でも、チームと協力し合って、ペースがなくなった理由を理解し、次のイモラではもっといいレースをしたいと思っている。


(最後にソフトタイヤを希望したがチームがハードを選んだことについて聞かれ)僕にとってソフトタイヤを履くのが一番いいと思って頼んだ。でも、バイブレーションが出始めていたし、タイヤトラブルのリスクがあるので、ポイントのことを考えると、一番安全なのはハードでいくことだった。基本的に僕にとって一番問題だったのは、ペースがなかったことだ。



(autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号