F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

パスカル・ウェーレインが、2018年限りでメルセデスとの契約を終了。F1復帰の見通し立たず

2018年9月16日

 メルセデスは9月15日、2018年限りでパスカル・ウェーレインとの契約を終了すると発表。6年に渡る関係に終止符を打つとアナウンスした。


 1994年生まれのウェーレインは、2013年にメルセデス・ベンツからDTMドイツツーリングカー選手権に史上最年少ドライバーとしてデビューした。翌年にはシリーズ初優勝を遂げると、2015年にDTMのチャンピオンに輝いた。
 この戦績が評価され、2016年にはメルセデスの支援を受けてF1へステップアップ。当時のマノーからF1デビューし、2017年にザウバーへ移籍した。彼は両チームにおいてチャンピオンシップポイントを獲得している。


 しかしながらザウバーがアルファロメオと新たに提携した際、彼のメルセデスとのつながりが不利となり、F1でのシートを失うことになった。今年、彼はDTMに戻り、残り2大会を残した段階でランキング8位につけている。

2018年限りでメルセデスを離れるパスカル・ウェーレイン
2018年限りでメルセデスを離れるパスカル・ウェーレイン

 ウェーレインはメルセデスのサポートのもとで2019年にF1に復帰できる見込みがないことから、双方はパートナーシップの解消を決断した。


「僕のメルセデスとの契約は2018年シーズン末で終了する。僕たちは双方ともこれ以上契約を継続しないことを決めた」とウェーレインはコメントした。


「これまで僕をサポートしてくれた、シュトゥットガルト、アッファルターバッハ、ブラックリーのみんなに感謝したい」


「今は次のステップを踏み出すときだ。新たな挑戦とチャンスを探している。現在は他のチームと来シーズンのシートについて話をしているところだ」


「これまでメルセデスがサポートしてくれたことを心から感謝している。メルセデスのゲルハルト・アンガーとノルベルト・ハウグに会ったのは2012年のことで、その時、2013年からDTMへ参戦することが決まったんだ。幼いころからの夢がかなった瞬間だったよ」


「そして、F1への扉も開いてくれた。マノーとザウバーで2シーズンを過ごし、そこでポイントを獲得したときは格別の思いだった。これまで僕をサポートしてくれたすべての人に感謝している。ただ、互いに新たなステップを踏み出すときが来たんだ」

■メルセデスボス「ウェーレインに有力チームのシートを提供できない」と認める

 メルセデス・モータースポーツの指揮を執るトト・ウォルフは、「残念なことに、我々は来年に向けてパスカルに競争力のあるドライバーシートをオファーすることができなかった」とコメントした。


「彼のためにも、パスカルと我々の契約を延長しないことをともに決断した。彼がどこかで才能に見合う機会を確保するための、最高のチャンスを与えるためにだ」


「我々のジュニアプログラムは、若い才能を支援し、ドライバーのキャリアのためになるチャンスを探すことに意義がある」


「トップへの道はいつもまっすぐなわけではない。関係を解消するべきときなのだと、認めなければならないこともある」


「メルセデス・ベンツにおける彼の近年の素晴らしいパフォーマンスに感謝したい。彼の将来の成功を祈っている」


 メルセデスはもうひとりの若手傘下ドライバーであるエステバン・オコンについても、F1グリッドでの居場所を見つけるのに苦戦している。オコンは2018年末でフォース・インディアでのシートを失うことになるとみられている。


 トロロッソ・ホンダの2019年のドライバーラインアップはまだ決定していないものの、チーム首脳陣はオコンを候補から除外しているようだ。チーム代表のクリスチャン・ホーナーとモータースポーツコンサルタントのヘルムート・マルコが、トロロッソにメルセデス傘下ドライバーを起用することはないだろうと話しているのだ。


 また、メルセデス傘下のドライバーとしては、FIA F2で現在ランキング首位のジョージ・ラッセルもF1昇格のチャンスをうかがっている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP