F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

GP topic:「暑さ」がメルセデスの弱点? 決勝は大混乱の可能性も

2016年8月28日

 F1ベルギーGPの予選後、各チームから配信されたドライバーの公式コメントでは、ほとんど触れられていなかったが、多くのドライバーがピレリが今回ベルギーGPで設定した高すぎるタイヤの最低内圧と、ベルギーGPとしては暑すぎる気温について言及していた。


 戦略的なパワーユニット交換によって最後列からスタートするルイス・ハミルトンも、そのひとりだ。オー・ルージュからケメル・ストレートという約20秒の全開区間があるスパ・フランコルシャンでは比較的オーバーテイクが可能なため、ここでペナルティを消化する作戦を採ったのだが、今回は良くてもトップ10フィニッシュだろうと考えている。


「ものすごく厳しいレースになるだろう。オー・ルージュではスリップストリームが使えるけれど、これだけ暑いと、ついていくのは大変だ。もしクリーンなレースになったら、トップ10に入るのでさえ簡単なことではない」


 ハミルトンは今年の中国GPでも22番手からスタートしているが、そのときには7位まで巻き返した。しかし、スパは条件が異なるという。


「中国とは、まったく違う。今回は内圧が高すぎる。僕のレースキャリアを振り返っても経験したことのないプレッシャーだ。それに中国GPと比べると気温がすごく高くて、暑いからブリスターが起きるだろう。中国よりも、ずっと厳しいよ」


 タイヤについて懸念を見せているのは、フェラーリのセバスチャン・ベッテルも同様だ。ベッテルはQ2でソフトタイヤを選択、スタートでは有利と思われるソフトを装着できるものの、安心はしていない。


「タイヤがすぐに熱くなってしまう。たった1周でも最後には、すごく熱くなる。だから最後のシケインでリヤが流れたんだ。レースではタイヤの管理がポイントになる」


 ベッテルと同様、Q2でソフトを選択したレッドブルのダニエル・リカルドは、メルセデスに対抗できるかと尋ねられると、笑みを浮かべた。


「彼らは昨年のシンガポールGPでも苦戦していた。もし暑さが原因なら、今回も苦しむだろう。レースが楽しみだよ」


 予選トップ10に入ったマクラーレンのジェンソン・バトンは、興味深い発言をしている。


「これは秘密でもなんでもないんだが、僕たちはライバルたちより、いくらか多くのダウンフォースをつけている」


 スパではダウンフォースをつけるとセクター2が速く、削るとセクター1と3が速くなる。どちらもタイム的には同じくらいだが、レースを考えた場合、セクター1でオーバーテイクできるレス・ダウンフォースでないと戦えないため、ほとんどのドライバーはレス・ダウンフォース仕様を選択するのだが、今年は少し様相が異なる。


 それは予選の最高速(今回はスピードトラップがオー・ルージュに設定されていたため、最高速はセクター1となっている)にも表れていて、ダウンフォースをつけたというバトンの最高速は、リカルドと同じ336km/hを記録しているだけでなく、なんとハミルトンとも同じなのである。


 実はメルセデスは金曜日の空力パッケージを土曜日になって変更。ダウンフォースを高めに設定している。つまりオーバーテイクを重視するよりも、タイヤの管理を優先したと考えられるのだ。


 また、あるドライバーはレースは大混乱に陥るかもしれないと語った。


「とにかくブリスターがひどい。フリー走行ですら、スーパーソフトもソフトも4輪すべてにブリスターができる。レースが心配だ」


 決勝日のスパ・フランコルシャンは、再び青空が広がっている。スタート時の気温は土曜日より、いくらか涼しくなると予想されているが、例年よりも暑くなることは間違いない。そうなるとレースでは、いつも以上にタイヤの管理が重要になる。今年のベルギーGPは、いつものようなメルセデス楽勝の雰囲気はない。



(Text : Masahiro Owari)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号