F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ベルギーGP決勝直前情報:フェルスタッペンはスーパーソフトで勝てるのか?

2016年8月28日

 F1ベルギーGPの決勝レースでは、タイヤが勝敗を分けるポイントとなるかもしれない。Q3に進出したトップ10のドライバーが、スタート時に履かなければならないQ2でベストタイムを刻んだときに装着していたタイヤが2種類に分かれているからだ。それぞれのスタートタイヤは以下のとおり。


PP:ロズベルグ(ソフト)
2位:フェルスタッペン(スーパーソフト)
3位:ライコネン(ソフト)
4位:ベッテル(ソフト)
5位:リカルド(ソフト)
6位:ペレス(スーパーソフト)
7位:ヒュルケンベルグ(スーパーソフト)
8位:ボッタス(スーパーソフト)
9位:バトン(スーパーソフト)
10位:マッサ(スーパーソフト)


 上位陣がソフトを選択した理由は「ソフトのほうがスーパーソフトに比べて、約2倍の周回数を走ることができるから」(ロズベルグ)である。もちろん他のトップ10のドライバーもソフトでスタートしたかっただろうが、Q2をソフトタイヤで突破できる速さがなかった。タイヤ戦略が分かれたレッドブルは、リカルドがQ2で9番手。チームとしては2台そろってQ2敗退となる可能性を避け、フェルスタッペンにはスーパーソフトでアタックさせたのだろう。


 気になるのは、ピットストップ戦略だ。あるドライバーは「スーパーソフトは5〜6周しか持たないだろう」と言い、「12〜15周持つソフトがレースではメインのタイヤ。ソフト、ソフトとつないで、最後にミディアムという作戦を採るドライバーが多いと思う」と予測している。


 グリッドは予選でタイムを記録できず、パワーユニット交換ペナルティも受けるフェルナンド・アロンソが最後尾。まとめて3回パワーユニットを交換し、55番手降格のルイス・ハミルトンが21番手からスタートする予定だ。予選20位のマーカス・エリクソンは6基目のコンポーネント投入で10番手降格となっていたが、結局ポジションは変わらず、20番手。予選13位だったエステバン・グティエレスが、フリー走行3回目にパスカル・ウェーレインの進路を妨害したとして5番手降格となり、18番手に下がってスタートすることになっている。


 日曜もスパ・フランコルシャンに雨が降る確率は低い。今年のベルギーGPは典型的なスパ・ウェザーとはならないようだが、想定よりも路面温度が高くなっているため、レースでは意外な展開が待っているかもしれない。



(Text : Masahiro Owari)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号