F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン、2チーム供給は「慈善事業じゃない」

2015年11月3日

 レッドブルの2016年パワーユニット問題にまつわる協議は現在も進行中だが、エリック・ブーリエは「マクラーレン・ホンダは『チャリティ団体』ではない」と主張している。

 今シーズンも残すところ、あと1カ月。いったんはルノーとの契約解消を決断し、メルセデスやフェラーリに断られたレッドブルは、いまだにパワーユニットの契約先がない状態となっている。F1復帰1年目で多くのトラブルに見舞われてはいるものの、パートナー候補として名前が挙がったホンダはレッドブルからの提案を喜ばしく受け止めているようだ。

 しかし、先週ホンダがマクラーレングループCEOのロン・デニスに他チームへの供給に対する拒否権を与えていたことが判明。デニスがレッドブルへの供給を阻んでいることを、F1の最高権威者であるバーニー・エクレストンが明らかにした。デニスがレッドブルに手を差し伸べる気がない以上、供給の可能性は暗礁に乗り上げたようにも見えるが、ホンダの新井康久総責任者は、あくまで「オープンな状況」としている。

 ブーリエは「パートナーとは戦略について同意していなければならない。ロンが『ノー』で新井さんが『イエス』だという部分が重要なのではない。この件に関しての議論はない。問題の原因がレッドブルにあるのは明らかで、現状は他の誰でもなくレッドブルが作り出したものだ。我々はチャリティ団体ではないのだから、手助けはしない。こういった議論に口を挟むつもりもない。今日は話し合いがあり、マクラーレン・ホンダとしての立場は明確になっている」と述べた。

 この問題について新井氏は「当然ながら現状くわしくお話することはできない。チーム(レッドブル)からアプローチはあったものの、協議は進行中で、まだ何も決まっていない。今シーズンずっと言っているように我々は常にオープンで、進行中の協議もある。それだけのことです」とホンダとしてのスタンスを語った。

 現在、伝えられている状況をまとめると、レッドブルはホンダに対してパワーユニット供給について打診し、ホンダは2チーム目への供給を完全に否定してはいない。しかし、マクラーレンの意向を無視して決定できる契約にはなっていない──。レッドブル、そしてホンダの2016年シーズンは、どう決着するのだろうか。

(Translation:Akane Kofuji/オートスポーツweb )




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号