F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「メルセデスはタイヤを理解できず」ライバル分析

2015年7月31日

 ハンガリーGP決勝でメルセデスがフェラーリに完敗した原因について、ウイリアムズのヘッド・オブ・ビークルパフォーマンスのロブ・スメドレーは、メルセデスはタイヤの挙動を読みきれなかったのではないかと推測した。

 予選まではメルセデスが圧倒的な速さを発揮し、ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグがフロントロウに並んだ。しかしスタートでふたりはフェラーリ2台の後ろに後退、ロズベルグは3位をキープしたもののフェラーリのペースについていけず、次第に遅れていった。そのままセバスチャン・ベッテルが優勝、メルセデス勢はアクシデントもありハミルトンは6位、ロズベルグは8位に終わった。

「フェラーリが飛び抜けて速くて驚いた」とスメドレー。フェラーリはフリープラクティスの間にはトラブルが続き、ペースでもメルセデスに大きく離されていた。

「レースのほとんどの段階でフェラーリの方がメルセデスよりも間違いなく速かった。予選ではそうではなかったのだが」
「タイヤが理解しづらいのは確かだ。メルセデスは(ハンガリーで)タイヤについて理解していなかった」

 メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフは、フェラーリのペースは「驚き」だったと認めている。

「ニコのマシンに関しては苦労していた。彼はペースを維持することができなかった。ルイスのペースはよかったのだが」とウォルフ。
「彼らは気温が高いと調子がいいとか、我々の方は気温が低いと調子がいいとか、そういう風に極端に単純に考えることはできない」
「ハンガロリンクは独特のサーキットだ。我々の1台は純粋なペースが足りなかった。なぜなのか分析する必要がある」




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号