F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

元F1王者ヒル、僚友より不利な立場に置かれたルクレールは“もっと戦略の指示を出すべき”だと主張

2023年4月18日

 元F1チャンピオンのデイモン・ヒルは、シャルル・ルクレールはフェラーリのレース中の戦略に加わるにあたって、一部のドライバーのように「強硬な」態度を取るべきだと考えている。


 昨シーズンのフェラーリでは、戦略とコミュニケーションが高い代償を伴う弱点であったため、チームは冬の間に体制変更を行った。これまでフェラーリの采配を振るったチーフストラテジストのイニャキ・ルエダは、マラネロにあるリモートレースコントロールユニットへ異動し、ラビン・ジャインが彼の後を引き継ぐことになった。

ニコラス・トンバジス(FIAシングルシーター技術責任者)&イニャキ・ルエダ(フェラーリ 戦略責任者)
2022年F1第19戦アメリカGP ニコラス・トンバジス(FIAシングルシーター技術責任者)&イニャキ・ルエダ(フェラーリ 戦略責任者)


 しかしヒルは、ステアリングを握るルクレール自身がより強く主張すべきだと考えており、フェラーリの戦略は多くの場合、個々のドライバーよりもチームの利益を考えたものだと示唆した。


「チームがドライバーそれぞれに異なる戦略を選ぶレースは、ドライバーにとって常に非常に苛立たしいことだ。特にチャンピオンシップの終盤ではなおさらだ」とヒルはポッドキャスト『F1 Nation』の最新版で説明した。


「チームが何か不利益になることを言うかもしれないからで、これがシャルル・ルクレールに起きていることだ。彼は優遇されたり、誤った戦略を与えられたり、競争の観点からチームを援護して利益をもたらす戦略を指示されはしなかったが、彼はチームメイトより不利な立場に置かれた。なぜならF1ではふたつのチャンピオンシップが同時に行われ、チームはどれも運営するという矛盾があるからだ」


 ヒルは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)やフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)などの一部のドライバーが、チームに対して無線でいかに断固として強引な態度を取るか、そうして戦略を彼らに有利なように「変えようと」しているか指摘した。


「ドライバーにコントロールできることはほとんどない。だからマックスはあれほど強硬なのだ。そしてジョージ・ラッセル(メルセデス)についても同様のことを耳にしている。彼は非常に強引だし、フェラーリのカルロス・サインツでさえそうだと言えるだろう。彼らはチームに指示を出している」


「フェルナンド・アロンソのようなドライバーは、コクピットからチームに指示して戦略を変えることができる」


「チームがどちらでも気にしない場合は、特定のレースで自分の戦略を望むものにすることは可能だ。だが迅速に考えなければならない」

シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2023年F1第3戦オーストラリアGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 2:30〜3:30
フリー走行2回目 6:00〜7:00
6/9(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP