最新記事
- フェルスタッペンが3回目のF1グランドスラム...
- 角田裕毅、ペナルティで9位から12位に「現実...
- フェルスタッペンが今季5勝目飾る。角田裕毅...
- 【順位結果】2023年F1第8戦スペインGP決勝
- 【追記】ルクレールとサージェントがピットレ...
- 2023年F1第8戦スペインGP予選トップ10ドライ...
- 2023年F1第8戦スペインGP予選トップ10ドライ...
- 【F1スペインGP予選の要点】2台揃ってQ3進出...
- レッドブル&HRC密着:1回目のアタックでポー...
- 【角田裕毅F1第8戦分析】Q2で自己ベスト更新...
- ガスリーが他車妨害によるダブルペナルティで...
- フェルスタッペンが今季4度目のPP。サインツ...
リカルドの現役復帰を願うF1チーム代表たち。レッドブルはテストの機会を提供へ
2023年4月24日
F1第3戦オーストラリアGPで、ダニエル・リカルドが今季初めてF1パドックに姿を見せた。8度のグランプリ優勝経験を持つリカルドだが、昨年末、マクラーレンとの契約を1年早く終える形でチームを離脱、今年はレッドブルのサードドライバーを務めている。リカルドは2014年から2018年までレッドブルに所属し、そこでキャリア8勝のうち7勝を挙げた。
現在33歳のリカルドが今後どういうキャリアを歩んでいくのか、多くの者が見守り、彼が再びF1でレギュラードライバーとして本来の力を見せつける姿を見たいと考えている。
オーストラリアGPの週末、レッドブルF1チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、リカルドにテストの機会を与えると語った。その計画について詳細は明かされていないものの、今年9月9日に、ニュルブルクリンクのノルドシュライフェでレッドブルのF1マシンでデモランを行うことは決定している。
「彼がこのスポーツへの情熱を再発見してくれることを願っている」とホーナー代表は語った。
「彼には今季後半に、ちょっとしたテストをやってもらう予定だ。それがどうなるかを見てみよう。また違った経験になると思う」
「(ホームグランプリであるオーストラリアでの)今週末、レーシングドライバーの立場にないことは、彼にとって非常につらいことだろう。しかし彼は今の新しい役割に没頭し、受け入れている。本当に熱心に仕事に取り組んでいるのだ。彼はすべてのブリーフィングに参加しているし、イギリスではシミュレーター作業に懸命に取り組み、レースのサポートや開発作業も行っている」
「ダニエルはとにかくポジティブなエネルギーを持っている。彼が魅力を振りまき、大きな笑顔を浮かべているのを再び見るのは良いものだ。彼が入ってくると、部屋が明るくなる。彼がいて、チーム、ドライバー、エンジニアリングチームに貢献してくれることは、我々にとってプラスになる」
レッドブルのレギュラードライバー、マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスの関係が破綻した場合、リカルドがペレスの後任としてF1に復帰する可能性があると予想する者もいる。実際にはどういう形になるか分からないものの、リカルドがF1レギュラードライバーの座に復帰することを願う人々は多く、昨年末で彼との契約を打ち切ったマクラーレンCEOのザク・ブラウンもそのひとりだ。リカルドは、2021年にマクラーレンに加入、2023年末までの契約を結んでいたが、実力を発揮することができず、昨年末でチームを去るという結果になった。
ブラウンは、レース活動を休み、リフレッシュすることは、リカルドに良い効果をもたらすと考えている。
「時には、ドライバーはバッテリーを充電する必要がある。これまでにもフェルナンド・アロンソや、アラン・プロストがそうした。ダニエルがチャンスを得て9回目、またそれ以上の勝利を飾ることができることを願っている。我々は皆、彼がレギュラードライバーとしてグリッドにいるところを見たいと思うからだ」
リカルドは、昨年、将来の選択肢を探るなかで、短期間ながらハースと話し合いの機会を持ったといわれている。ハースF1チーム代表のギュンター・シュタイナーは、どのチームも、2024年のレギュラードライバー候補にリカルドを加えるはずだと語った。
「来年のドライバー変更について話すのはまだ少々早い」とシュタイナーは言う。
「しかし1年の休養を終えた後のことについて、誰もがダニーと話をしたいと思うだろう。おそらく彼も自分がしたいことをもう一度理解しているだろうし、F1の誰にとっても、彼は興味深い存在になる」
(Grandprix.com)
関連ニュース
6/2(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/3(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/4(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 144 |
2位 | セルジオ・ペレス | 105 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 93 |
4位 | ルイス・ハミルトン | 69 |
5位 | ジョージ・ラッセル | 50 |
6位 | カルロス・サインツ | 48 |
7位 | シャルル・ルクレール | 42 |
8位 | ランス・ストロール | 27 |
9位 | エステバン・オコン | 21 |
10位 | ピエール・ガスリー | 14 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 249 |
2位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 120 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 119 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 90 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 35 |
6位 | マクラーレンF1チーム | 17 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 8 |
8位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 6 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 2 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |

